Spotify (スポティファイ)で収入が得られるのを知っていますか?
音楽ストリーミングサービスを始める人が増えてますが、それらのサービスから収入を得ることができるのです。
これからの時代、5Gの通信技術が導入され、今まで音楽を受信するだけだった人たちは発信する側へと変化していくことでしょう。
一昔前で言えば、インディースのアーティストやバンドマンが音楽で収入を得るためには自分たちの音源をレーベルに売り込んだり、ライブハウスや路上でパフォーマンスをしたりと、地道な活動をするのが一般的でした。
しかしSpotifyなどのストリーミングサービスが普及した今となっては、誰でも音楽で稼ぐチャンスがあります。
今回はそんなSpotifyで収入を得る為に知っておかなければいけない基礎知識やSpotifyで稼ぐコツを解説していきます。
そもそもSpotifyとは?
Spotify(スポティファイ)とは音楽配信サービスのうちの一つです。
会員数2億3000万人以上(うち有料会員1億人以上)のユーザーを抱え、業界最王手の数字を誇っています。
日本では2016年にサービスが開始されました。利用者は定額で好きな曲を好きなだけ聴くことができます。
サービスが始まった当初は「CDが売れなくなり、音楽業界をダメにする」「音楽の価値をわかっていない」などと大物アーティストやレーベルに批判されましたが、結果的に今となっては海賊版CDや違法ダウンロードに悩まされていた音楽業界を助ける形となりました。
流行語大賞で「サブスク(サブスクリプション)」という言葉がノミネートされましたが、そのサブスクという概念が世に浸透したきっかけは音楽ストリーミングサービスであると言っても過言ではありません。
なぜスポティファイが選ばれるのか
それほどまでに人々のライフスタイルに影響を及ぼしているサブスクの中でもSpotifyは特に音楽業界から大きな期待を寄せられる存在となっています。
特に無名のアーティストほどSpotifyに力を入れるべきだと言われています。
その理由はSpotifyと他の音楽配信サービスと比較した際にサジェスチョン(提案)機能のアルゴリズムが非常に優れており、高い満足度を得ているからです。
Spotifyには毎週月曜日にリスナー個人の好みに合わせたDiscover Weeklyという機能があります。
この機能はリスナーの過去の視聴履歴や、好みが似ているユーザーが聴いている曲を元に、ユーザーがまだ聞いたことがない曲でプレイリストを作成する機能です。
インディーズのアーティストでも視聴者の好みに合わせてプレイリストを提案するので、狙った層のリスナーに発見される可能性が高いのです。
Apple musicなどが提案してくるプレイリストはどれも似たり寄ったりなことが多いですがSpotifyの提案してくれるプレイリストはより高次元なものが多いです。
一般的なサブスクリプションサービスが提供しているものが「音楽」だとしたら、Spotifyが提供しているものは「発見」なのです。
Spotifyで収入を得る仕組み
ここまででSpotifyにはインディーズのアーティストにとって大きなチャンスが広がっていることがご理解いただけたかと思います。
Spotifyでは、その掴んだチャンスを収入に変えることができます。
そもそもSpotify自体は有料会員の月額と広告費を主な収入源にしており、Spotifyはその収益をアーティストの曲の再生回数に応じて分配しています。
そこで気になるのは1再生あたりの単価です。
ここからはあくまで公式の情報ではないので噂の域を出ませんが、1再生ごとの単価は0.3円〜0.5円と言われています。
Apple Musicでも1再生あたりの単価は0.05〜0.1円と言われてますので、他よりもだいぶ単価が高いようです。
Steve Benjaminsさんはカナダ在住のインディーズアーティストです。彼は自身のブログで『How Spotify & Discover Weekly Earns Me $400 / 」という記事を書いており、Spotifyでどのようにして400ドル(およそ4万4000円)を稼いだかについての詳細を解説しています。
彼はライブやグッズ販売などのプロモーションを行っておらず、Spotifyに楽曲を投稿しただけだそうです。
多いときには10万円近くの収入が得られる月もあったようです。
それまで音楽関連のブロガーに自分の音源を送るだけでは単発的だった再生回数の増加がSpotifyに曲を投稿し始めてからは安定した視聴回数と収益を維持しているそうで、世界中で聞いてもらえるようになったそうです。
Spotifyで再生回数を増やすには
Spotifyでお金が稼げることはご理解いただけたかと思いますが、肝心の「どのようにして再生回数を増やせばいいのか?」について解説していきます。
Spotifyの再生回数を増やすためには兎にも角にもサジェスチョン機能で紹介されることが重要です。
その為にやらなければいけないのは分析です。これは自分たち自身の音楽の分析と世間のトレンドの分析の両方を意味します。
まず自分たちの分析についてですが、「Spotify for Artists」を使った分析をオススメします。
この機能では自身のリスナーの年齢、エリア、性別や楽曲のプレイリスト入り状況などを見ることができます。これらの情報をもとに次の楽曲の方向性やプロモーションの戦略を立てると良いでしょう。
またトレンド分析に関しても、どのような曲がSpotify上で人気なのかヒットチャートには常に目を光らせるようにしましょう。
AmPm (アムパム)という日本人アーティストをご存知でしょうか?
日本で知っている方はほとんどいないかと思いますが、海外では大型フェスイベントに参加するなど、デビュー4ヶ月で爆発的人気を獲得した覆面アーティストです。
AmPmは徹底したマーケティング戦略を行い、ヒットチャートを解析していました。
具体的には、どのくらいのキーやBPMの曲が何週連続でトップ3に入っているかを調べ、曲をリリースするタイミングを調整したり、海外のリスナーが多いことに気付いてからは、よりネイティブに近い発音のボーカルを起用したりするなどしていたそうです。
またジャケット写真にも気を使うべきです。
AmPmはSpotifyのアプリの背景色が黒なので、そこに埋もれないようなタップされやすい色のジャケット写真作りを意識したそうです。
ウェブデザイナーがUIを意識したバナー作りをするようにジャケット写真を作成しましょう。
タップされなければ曲が聴かれることもありません。
また楽曲を出すペースにも注目です。
Spotifyではアルバムやシングルを投稿する前に、レコードの中から1曲を選んで送付する必要があります。
Spotifyの公式プレイリストエディターはアルバムだろうとシングルだろうと提出された1曲のみを聞いて、プレイリストで紹介するか否かを決めています。
1年に12曲収録のアルバムを出してもプレイリストエディターに聞いてもらえるのは1曲のみです。
ただ月に1曲を12回リリースすれば、プレイリスト入りのチャンスが12回になります。
リスナーも毎月新曲がUPされる方が定着しやすいですので、音源はできる限りシングルリリースするようにしましょう。
Spotifyで再生回数を買う
最後にSpotifyの再生回数を増やすための最終手段として、再生回数を買う方法をご紹介します。
AmPmは本業がプロモーションに関わる仕事をしているそうで、そのデータ収集や分析能力、PDCAサイクルはプロの域です。
実際に一般的なアーティストがこのフローを行い、同時進行で作曲活動をしていくというのは、ほとんどの方が途中で挫折してしまうほど困難なことでしょう。
そこでご紹介するのがSNSMARKET.JPが提供する「Spotifyの再生回数を買う」サービスです。
こちらのサービスは誰でも簡単にSpotifyの楽曲の再生回数を増やすことができます。
もちろん利用規約に違反しないオーガニックなユーザーによる再生がされます。
これまでユーチューバーやインスタグラマーを様々な形でサポートしてきたSNSMARKET.JPだから出来たサービスとなっています。
是非ともこの機会に一度お試しください。
<関連記事>
Spotifyで再生数が増えると、自分の認知度をあげることもできます!そのためには、分析やカバージャケットにこだわることが重要。
以下の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Spotify(スポティファイ)の再生回数を増やすことで有名になる方法
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
(投稿日:2022/5/30、更新日:2024/3/5)
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。