YouTubeに動画を投稿する際には、「著作権の侵害」には最も注意をしなければなりません。
仮にあなたのチャンネルが収益化していない場合、あるいは非公開にしている場合、投稿する動画が著作権の侵害に触れることはあるのでしょうか?
そもそもユーチューブにおける著作権とは?
著作権とは著作物を作った人が持っている権利です。
オリジナルの作品(動画、画像やイラスト、音楽etc)を制作した人が独占的権利を所有することになります。YouTubeでも著作権の取り扱いは非常に厳重に行われており、コンテンツIDや投稿時のチェックなど、著作権違反の動画が違法にアップロードされないように対策がされています。
YouTubeの規約をチェックしていない方は、動画投稿前に今一度内容を確認しましょう!(公式ヘルプはこちら)
チャンネルを収益化していなければ大丈夫?
YouTubeを運営していく上で最も注意をしなければならないのが「著作権の侵害」です。
著作権を侵害すると、動画が削除されるたり、アカウントがBANされるだけでなく、場合によっては、損害賠償を請求されることもあります。
これはYouTubeの利用規約に違反してしまうというだけでなく、法律に触れる行為になってしまいます。
著作者の権利を侵害してはいけないということを覚えておきましょう。
ここで気になるのが、あなたのチャンネルがまだ収益化されていない場合には著作権の侵害に当たらないのでしょうか?また動画が非公開、もしくは限定公開になっている場合、著作権を気にしなくてもよいのか?という疑問です。
結論から言えば、収益化しているかどうか、また動画が公開、非公開であるかどうかはまったく関係がありません。
収益を得ていなくても著作権は守ろう
最近切り抜き動画などをよく見かけるようになり、コピーコンテンツや転載動画でも公式に収益を得る方が増えてきました。
人気YouTuber東海オンエアは自分たちのコンテンツを再編集してUPすることを容認しておりますが、お金を稼ぐことは禁止しています。
個々のYouTuberによってその判断基準は異なりますが、「お金を稼がなければOK」という誤った認識が広まっているのも事実です。
仮にYouTubeの収益化基準である登録者1000人と365日間の総再生時間4000時間を達成していなかったとしても、著作権を侵害しているのであれば、法に触れる行為となりますので絶対にやめましょう。
非公開の動画でも著作権違反になる
YouTubeの動画には3つの公開状態があります。通常の「公開」「限定公開」「非公開」です。
(限定公開についての解説はこちら)
通常の公開は誰でも動画を視聴する事ができる状態です。限定公開は、その動画のURLリンクを知っている人のみが閲覧する事ができる状態の動画のことです。非公開は自分以外誰も視聴する事ができない状態の動画です。
よく旅行に行った動画や、結婚式の様子を編集したムービーを限定公開でアップして友人間や家族間でのみ共有したとします。
この動画に有名なアーティストの曲を使用していると著作権の侵害で動画が削除されたり、音声が消されたりする事があるのです。
この場合、不特定多数の人の目に映るわけではないので一見すると、大丈夫なようにも思えますが、これも歴とした違反行為なのです。
非公開の場合もYouTubeにアップされている時点で利用規約の対象に該当してしまうので削除対象になります。
YouTubeにアップロードしたものが、著作権を侵害しているというものであれば、それはどのような状態であっても著作権の侵害となるという事です。
著作権侵害チェック機能が追加されている
YouTubeでは、新しく著作権侵害のチェックを行う機能が追加されています。
これによって、動画のアップロードの際に、自動的にその動画が著作権侵害の可能性がないかをチェックします。
このチェックにかかる時間は通常の場合には、3分ほどと言われていますが、実際にはもっと長い時間がかかる場合が多いです。
今までよりもアップロードに時間がかかると感じるのは、このチェック機能が働いているためという可能性が高いと言えます。
この段階で、著作権侵害の可能性がある場合には、詳細で問題のあるコンテンツを確認することができます。
このチェックをアップロード時に行うことで、今後は、動画の投稿後に著作権の侵害の警告、削除が行われるケースが大幅に減るということが想定されます。
ただし、この機能は完璧なものというものではなく、このチェックを通過することができても、アップロード後に著作権の侵害の警告が来るという可能性はあるので、注意が必要です。
YouTubeの著作権侵害に関するルールまとめ
YouTubeにアップロードする動画は、収益化している、していない、公開、非公開に関らず、著作権を侵害する動画は投稿することができません。
YouTubeではアップロード時に著作権の侵害の疑いがないかどうかをチェックする機能が追加されています。
ただし、完ぺきではないので、アップロード後に著作権の侵害の警告が来る可能性もある点に注意が必要です。ルールを守り、著作権を侵害しないようにしましょう。
参照サイト
間違った著作権侵害やContent IDの一致の通知が来た場合
YouTube Studio、動画アップロード中に著作権侵害がないかチェックする機能
YouTubeの切り抜き動画でチャンネル収益化する方法と注意点
(記事の公開日:2022年5月31日 最終編集日:2023年12月7日)
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。