YouTubeにはスパチャと呼ばれるものがあります。このスパチャとはどのようなものなのでしょうか?
どのようなときに使い、何ができるのでしょうか?解説します。
スパチャとはどのようなものなのか?
スパチャとは、Super Chat(スーパーチャット)の略で、投げ銭機能とも呼ばれます。スパチャは、YouTube上でのライブ配信の際に、コメントを目立たせることができます。金額に応じて、色や固定表示される長さが変わるのが特徴です。
スパチャすることによって、ライブ配信者を直接支援できますし、そのライブ配信を盛り上げるためにも使われます。わかりやすく言えば、自分が応援している配信者にスパチャをすることで、直接お金という形で支援ができるのです。
スーパーチャットの金額について
スパチャは、応援している配信者に対して、直接支援ができるというものであると話をしましたが、金額には決まりがあるのでしょうか?
金額には、決まりがあり、100円~50,000円の金額をスパチャという形で送ることができます。この金額の範囲であれば、好きな金額で送ることが可能です。1日あたりでは最大50,000円までしか送ることはできません。
スパチャの金額によって、チャットの欄に固定表示される時間が異なります。基本的には、高い金額であればあるほど、固定表示される時間が長くなるので、配信者に気づいてもらいやすいということです。
なぜ、投げ銭を行うのか?
ライブ配信は、無料で見ることができるわけですから、わざわざスパチャをする必要もなさそうですが、どうして、スパチャを行うのでしょうか?
配信者に対しての応援の気持ち、配信してくれることに対する感謝の気持ちを伝える為に行うのです。多くのYouTuberやライブ配信者はコメント欄を読みながら配信を行なっていますので配信の中で、直接名前を読み上げてお礼を言ってくれるということもあります。こうしてリアルタイムに配信を一緒に盛り上がることができるのです。
スパチャを利用するメリットは?
スパチャのメリットとは、どのようなものなのでしょうか?視聴者側のメリットとしては、配信者をお金という目に見える形で応援、支援することができるということです。そのお金が配信者に入るわけですから、大きな支援となります。自分がどれだけ応援しているのかを配信者に伝えることができるのです。
また、配信者側にもメリットがあります。それは、収入が増えるということです。通常の動画では、広告収入だけが収入となりますが、スパチャしてもらうことで、収入を増やすことができるのです。それから、モチベーションアップにもつながります。
片方だけではなく、配信者、視聴それぞれにメリットのあるのです。
利用する際の注意点とは?
スパチャについての注意点もあります。それは、全額が届くわけではないということです。
どういうことなのか解説します。
スパチャで得た金額は、そのすべてが配信者の元に振り込まれるということではなく、そこから、YouTube側、iPhoneなどを利用している場合には、Apple側、金融機関などの手数料が差し引かれることになるのです。
実際に配信者が受け取ることになるのは、約5~7割程度と言われています。さらに、振り込んでもらうことができる金額は、8,000円以上からとなっています。つまりそれ以下の金額に留まっている場合には、振り込まれないという点に注意が必要です。また、どのチャンネルでもできるということではありません。
チャンネルの条件としては、以下の条件があります。
・チャンネルが収益化されていること
・チャンネルの所有者が18歳以上であること
・チャンネル所有者の居住地が提供地域に含まれること
となっています。
また、年齢制限付き、限定公開、非公開の動画、子ども向けには利用することができませんし、チャットがオフの場合もできないことになります。
収益を受け取るための設定も必要?
スパチャで支援を受けたいという場合には、受け取るための設定をしておかなければなりません。まずは、受け取るための設定を行います。
設定は、YouTube Studioにログインをして、「収益受け取り」の部分をクリック、「Supers」の「使ってみる」をクリック、「Super Chatは有効になっています」が表示されれば、配信者の受け取り準備が完了となります。
受け取りたい場合には、事前に設定を変更しておきましょう。忘れてしまうと、受け取ることができなくなってしまいます。
スーパーチャットについてのまとめ
YouTubeのスパチャとは、Super Chat(スーパーチャット)の略で、投げ銭機能とも呼ばれます。視聴者が配信者を応援、支援する場合に行うものです。お金という目に見える形で応援できますし、モチベーションが上がり、また収入にもなるので、両者にメリットがあります。
ただし、全額が振り込まれるわけではない点に注意が必要です。また、利用するための条件を満たしていなければならない点も覚えておきましょう。この機能は、非常に注目されているので、これからも目が離せません。
参照サイト
https://www.somethingfun.co.jp/liver-marketing/liver_column/youtube-gift
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。