このサイトではsnsマーケティングに関するHOTな話題や、お得な情報まとめを発信していきます。
記念すべき第一弾は「GW中の大手企業のtwitter運用」です!
1、タイムリーな商品プロモーション
GWといえば観光地に旅行に行った方が多いでしょう。
企業にとって、人が多く動くこの時期はSNSで自社製品へのリアル動線を繋げるチャンス!
スターバックスジャパン(@starbucks_J)ではJapan Geography Seriesというご当地限定マグやタンブラーの紹介を
可愛らしいGIFを添えて投稿していました。
地元の人々の日常を描いたJapan Geography Seriesに、新たに栃木・岐阜・奈良・長崎・大分限定のタンブラーとマグが仲間入り。GWでの旅行や帰省で訪れたら、手にとってご当地ならではの風景を探してみてください😊https://t.co/KACHEtP56n pic.twitter.com/m2pIMdcr9o
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) April 26, 2018
https://twitter.com/Starbucks_J/status/989640265278226432
栃木・岐阜・奈良・長崎・大分といった観光地でGW中に訪れる人が多そうなタイムリー投稿であることに加え
限定&新製品という特別感に思わず商品を手に取ってしまった方もいたのではないでしょうか?
これに対し、『自分の地元のも作ってください』「私の地元のタンブラーができるとか何気に誇らしい」といった
フォロワーからのポジティブな返信が多数見られました。
似たような投稿でグリコ(@GlicoPRJP)の#地元ポッキーも・・・
#地元ポッキー 地元の方にも愛される、そして旅行者やその周りの人たちとをつなぐ架け橋となるよう想いをこめて作られました。地域限定のご当地の魅力が詰まった #ポッキー を、ぜひ大切な人たちへおすそわけしてみませんか?https://t.co/t29sNykPfN pic.twitter.com/txYbuuslkB
— Glico PR Japan (@GlicoPRJP) May 6, 2018
https://twitter.com/GlicoPRJP/status/992931956978577408
こちらは地域限定のポッキーということで、お土産に買いやすくて良いかもしれないですね!
2、ストーリーと発見を与えるハッシュタグ
GW中に実家や田舎に帰省された方は自分の家で子供の頃は気づかなかったような発見はありましたか?
株式会社タニタ(@TANITAofficial)ではこんなハッシュタグをつけたtweetが目立ちました。
#実家にある体重計なぜかタニタ
このハッシュタグは5月8日現在で242,596アカウントにリーチしており、特にGW期間中に多くタグ付け数が伸びました。
このtweetの有効な点は企業がSNSを運用する目的である「親近感」をうまく突いています。
タニタさんのアカウントでは日頃からフォロワーに向けて親近感が湧くようなtweetを積極的に配信しております。
このハッシュタグを見ると「GW中に実家に帰省し、体重計をチェックして見たら、タニタだった」「昔から家族で使っていた物の中にタニタがあった」という発見とストーリーがあり、かつ、「いまだに現役で動いている」という製品への信頼もアピールされてます。
私自身も寄せられたretweetの中に、かつて実家で使っていた体重計の画像があり、なんだかホッコリさせられちゃいました笑
3、親近感を与えるつぶやき
GWが終わってもSNSの運用は終わりません。
企業アカウントとして、そして一人の働くサラリーマンとして「共感」を与えるようなtweetをすることで
フォロワーの離脱率を抑え、もっとファンになってもらえるようなつぶやきを紹介します。
タカラトミー(@takaratomytoys)
おはようございまああああああああああああああああす!!!!!!!!!!本日もよろしくお願いしまぁあああああああああああああす!!!!!!(空元気)
∧_∧
\ ( ・ω・ )っ /
\ (つ / /
\ | (⌒) /
し⌒GW連休明けがあらわれた pic.twitter.com/2zz5IV6F5p
— タカラトミー (@takaratomytoys) May 7, 2018
https://twitter.com/takaratomytoys/status/993281256707297281
こちらはタカラトミーさんらしい元気いっぱいの爆発力ある画像付きの投稿ですね。
フォロワーの方々と一緒に仕事モードに切り替えなければならない現実を受け入れられてないのがまた面白いです。
シャープ株式会社(@SHARP_JP)
連休明け。サービス業のみなさん、GWお疲れさまでした。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) May 7, 2018
https://twitter.com/SHARP_JP/status/993288012199964677
このtweetは、単に「GW終わってしまったー」的な投稿ではなく
「サービス業のみなさん、GWお疲れ様でした」という労いの思いが込められています。
このtweetには100を超える感謝の返信と5000近い「いいね」が寄せられました。
twitterという特性上、どんな人が自社アカウントを見ているか分かりません。
幅広い視野を持った、まさに目の付け所がシャープなtweetでした。
4、まとめ
GW期間中の企業の公式アカウントのtwitter運用はいかがだったでしょうか?
様々な企業がSNSを用いてファンを増やす投稿が見られました。
皆さんも他にもっと面白いSNS運用している企業があったら是非教えてくださいね!
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。