TikTokでバズるためには視聴時間や再生回数、コメント数などに加え、「いいね数」も大事な指標であると考えられています。
そのため、短期間でバズりたい方の中にはいいねを買うことを検討している方もいるでしょう。ですが、いいねやフォロワーを買うとバレるのか、問題ないのか気になりますよね。
今回は、TikTokの「いいね」やフォロワーを買うとバレるのかや、リスクを冒さないためにはどうしたら良いのかを解説していきます。
【TikTok】いいねやフォロワーを買うと起こり得るリスク
まず、いいねやフォロワーを買うと、次のようなリスクが生じる可能性があります。
- アカウントが削除される
TikTokの「いいね」を販売している業者の多くは、ロボットが生成したアカウントからいいねを行っています。
このようなアカウントからのいいねは、TikTokからも不審がられてしまい、結果的にアカウントが凍結、削除されてしまう可能性があるので注意が必要です。
- 視聴ユーザーからの信用が失われることも
いいねやフォロワーを買っても、買ったことがバレることは基本的にありません。
ですが、購入したのではないか?という噂が流れると、それが原因でアカウントの信用度が下がってしまう恐れがあります。
- エンゲージメントが下がる
よくあるのが、TikTokの「フォロワーのみ」購入してしまうケース。
この場合、フォロワーは増えるものの、いいねやコメントは増えないため、エンゲージメントが下がることも考えられます。TikTokのエンゲージメントは【いいね数、コメント数、シェア数÷視聴回数×100】で計算して、10%程度がベストだといわれています。この数値より低い場合、エンゲージメントが低い証拠なので、むやみにフォロワーのみを購入するのはおすすめしません。
もし購入するなら、いいねに加えて、コメント数等もバランスよく購入するようにしましょう。
より安全に「いいね」を買うなら「SNSMARKET.JP」がおすすめ
TikTokでいいねやフォロワーを買うのは、上記で解説した通りリスクもあります。ですが、中にはリスクがない形で購入する方法もあります。
それは、「SNSMARKET.JP」のサービスを利用すること。先述した通り、多くの業者はロボットが生成したアカウントがいいね等を行っているので、これがTikTok側に感知されると、アカウント凍結のリスクがあります。
一方、「SNSMARKET.JP」はロボットが生成していないアクティブユーザーからのいいねを購入できるので、凍結や削除される心配はありません。
また、「SNSMARKET.JP」はいいねを増やすだけではなく、事前相談やご利用中の相談もメールや電話で対応しています。「初めて利用する」という方も、相談した上で購入を検討することができるので安心です。価格も500円~とリーズナブルなので、少しでも気になる方は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
購入以外で「いいね」を増やす方法4つ
TikTokでいいねを増やすには、日頃の投稿内容で工夫することも重要です。ここからは、すぐにできる「いいね」を増やす方法4つをご紹介していきます。
継続して投稿する
TikTokで効果的にいいねを増やすには、継続して投稿し続けることが重要です。
なぜなら、継続した投稿は、視聴ユーザーによりアカウントを認知してもらいやすくなるからです。とはいえ、継続した投稿は意識しないとなかなか難しいもの。
・投稿日をあらかじめ決める
・余裕がある日に投稿内容を準備しておく
このような方法を実践することで、より継続しやすくなるのでぜひ試してみてください。
トレンドを取り入れる
TikTokはこまめにトレンドが移り変わるSNS!
流行りの楽曲やキーワード等を取り入れることで、フォロワー以外のユーザーからも視聴されやすくなります。
気になる情報は最後に入れる
TikTokは、動画の冒頭で結論を入れてしまうと、すぐに離脱されやすくなります。
そのため、視聴ユーザーが気になるであろう情報は、なるべく動画の最後に入れて、視聴完了率を高めましょう。最後まで視聴される動画は、アルゴリズム的にも評価が高まりますし、いいね、フォローもされやすくなります。
視聴ユーザーとのコミュニケーションを大切にする
TikTokでいいね数を増やすには、視聴ユーザーとコミュニケーションをマメに取るのがおすすめです。
なぜなら、コミュニケーションをこまめに取ることで信頼関係が築かれて、よりコアなファンづくり&いいね数増加が期待できるからです。
視聴ユーザーから寄せられたコメントには、こちらも「いいね」などをして反応する、コメントで質問等を寄せられてきた時は、きちんと回答するなど、日頃から意識することで視聴ユーザーとの信頼関係をより深めることができますよ。
まとめ
TikTokのいいねやフォロワー購入は、ロボットが生成したアカウントの場合、TikTokに感知されてアカウント凍結や削除になる可能性があるので注意が必要です。
一方、「SNSMARKET.JP」はロボットではなく、アクティブユーザーからの反応を得ることができるので安心♪価格もリーズナブルなので、短期的にいいね数を増やしたい方は、ぜひこの機会にご利用ください。
<関連記事>
TikTokで効率的にいいねをフォロワー増やすためには、サムネや最初の3秒にもこだわってみましょう!下記の記事で、最初の3秒で押さえるべきポイントやサムネで視聴者を増やすコツをご紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
TikTok動画は最初の3秒が命!投稿で押さえておくべきコツ
【TikTok】サムネイル(カバー)画像を工夫して視聴者を増やす方法まとめ
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。