YouTubeでは低評価が多いと何か影響があるのか?
YouTubeでは、高評価、低評価など動画を評価することができますが、低評価が多いという場合には、何か影響があるのでしょうか?
広告収入やその他に影響があるのかについて解説します。
YouTubeでは低評価が多いと影響はあるのか?
YouTubeでは、動画やコメントなどに対して評価をすることができます。
とくに、動画についている高評価や低評価の数はとても気になるものです。
この低評価についてですが、数が多いと何か影響はあるのでしょうか?
最も気になるのが、「広告収入に影響があるのか?」ということです。
動画を投稿している人の多くは、広告収入を目的として行っているわけですから、広告収入に影響を与えるのかが大きなポイントになります。
結論から言えば、大きな影響はないと言えます。
なぜ、そのように言えるのか?ということですが、「炎上商法」で収入を得ている人もいるためです。
炎上商法は、わざと過激なパフォーマンスなどを行って、意図的に炎上するようにして注目させる認知させるという手法で、これにより再生数を稼いでいる人もいるのが現状。
こういった炎上商法でも、収入が入るということは、低評価が多いからと言って、大きく広告収入に影響しているとは考えられません。
ですから、現時点では、低評価が多いからという理由で、広告収入に大きな影響はないと言えるのです。
しかし、今度はこのようなことが変更になる可能性もありますので、注意しておきましょう。
広告収入以外で影響はあるのか?
広告収入については、低評価が多くても大きな影響はないという話をしましたが、その他の部分で影響はあるのでしょうか?
最も影響を与える可能性があるのが、「再生回数」です。
動画を見るか、見ないか決めるときには、どこに注目をしているでしょうか?
タイトル、サムネ、好きな内容かどうか、などを見て決める人が多いと思いますが、評価についてもチェックしている人は多いのではないでしょうか?
高評価の数が多いという場合には、その動画を見たいと考える人が増えるでしょうし、低評価の数が多いという場合には、再生するのをやめてしまうという人が多いと考えられます。
そのため、再生回数が減る可能性は十分あると言えます。
再生回数には、影響を及ぼす可能性があるということです。
動画の低評価について
動画に対する評価についてですが、基本的に低評価が0という動画はほとんどありません。
再生回数が少ないという場合には、そのようなこともありますが、ほとんどの動画には、低評価が付いてしまいます。
この低評価についてですが、色々なケースがあります。
しっかりと動画を最後まで見て評価をしている場合もあれば、嫌がらせなどの目的で付いている場合もあるのです。
評価については、匿名性で行われているため、誰が付けた評価なのかはわかりません。
そのため、嫌がらせなどで付けることもあるのです。
ですから、低評価が必ずしも客観的な評価によって付けられたものであるとは限らないということになります。
しっかりと覚えておきましょう。
低評価が多い場合にはどうすればよいのか?
自分の投稿した動画の低評価の数が多いという場合には、非常にショックを受けることでしょう。
そのような場合には、どうすればよいのでしょうか?
まず、冷静に考える必要があります。
現実的に、低評価を0にすることはほぼ不可能ですし、投稿者が低評価を0にするという操作を行うこともできません。
人気のYouTuberや有名芸能人、人気芸能人の動画でも低評価はある程度の数が付いています。
ですから、一般の人の動画で低評価を0にすることはできないと割り切って考えるようにしましょう。
ただし、低評価の数については、しっかりと受け止めることが大切です。
どのようなところを改善する必要があるのか?どのようなことに不満を感じているのか?を分析することも必要になります。
また、コメントを読んでみるのも大切です。
なかには、誹謗中傷してくるようなコメントや意味のないコメントなどもありますが、動画に対しての率直なコメントをしてくれる人もいます。
そのようなコメントの意見を参考にしてみると、動画の改善に役立てることができるでしょう。
低評価を0にしようと考えるのではなく、前回の動画よりも良いものを作り出そうと考えるようにするのがオススメです。
ぜひ、これからの動画作りには、そのような考え方でやってみましょう。
まとめ
YouTubeでは動画やコメントなどに対して、評価をすることができます。
低評価が多いという場合には、何か影響があるのかが気になるところですが、広告収入などには大きな影響はないと言えます。
ですが、数が多いと、再生回数が減ってしまうということは十分に考えられます。
低評価を受けると悲しい気持ちになってしまいますが、どのような動画であっても、低評価を0にすることは難しいものです。
低評価に悩むのではなく、次はもっと良いものを作ろうと考えるようにするのがよいでしょう。
参照サイト
https://apptopi.jp/2020/10/16/youtube-low-rating/
https://bazinga.co.jp/service/blog/271/
コメントを投稿する