YouTubeの動画には、様々なジャンルのものがありますが、そのなかには、年齢制限のあるコンテンツもあります。それは、どのようなものなのでしょうか?
具体的にどのようなものが該当するのかについて解説します。
ユーチューブで年齢制限のあるコンテンツとは?
YouTubeには、様々なジャンルの動画が投稿されています。
ほとんどの動画は、自由にいつでも視聴が可能となっていますが、一部のものについては、年齢制限がかかっているものもあります。
年齢制限のあるコンテンツとは、どのようなものなのか?ということですが、18歳未満の人が視聴するのにふさわしくないものです。
具体的に解説すると以下のようなものに設定される可能性があります。
・子どもの安全に影響を及ぼすもの
・有害もしくは、危険なもの
・性的なもの
・暴力的なもの
・下品な言葉のもの
これ以外のものでも、適さないと判断されれば、設定される可能性があります。
投稿する際には、これらに該当しないようなものを作らなければなりません。子どもが真似をしてしまうもの、危険なもの、暴力的なもの、下品なもの、性的なものなどはできるだけ子供に見せたくないと考えている人が多いのです。
視聴するためにはどうすればよいのか?
視聴しようと思ったら、年齢制限が設定されていて視聴することができなかったという場合どうすればよいのでしょうか?
18歳以上で、視聴したいという場合、ログインをすることで視聴が可能となります。本人確認書類などを提出して、年齢確認を行うわけではありません。
ログインに必要なアカウントの作成時に、生年月日を設定しますが、その生年月日に基づいて18歳以上であるかどうかを確認することになります。
18歳以上であっても、ログアウトしている状態だと視聴することはできません。視聴する場合には、必ずログインしておきましょう。また、18歳未満の場合、視聴はできないことになります。
また、アカウントを作成していないという場合には、作成することから始めましょう。
年齢制限を投稿者が設定することはできるのか?
年齢制限については、YouTubeがすべて設定していると考えている人も多いでしょうが、実は、投稿する際に、投稿者が設定することも可能となっています。
ただし、最初から設定している人は、ほとんどいません。設定されている動画には、大きなデメリットがあるからです。
それは、広告掲載が制限されてしまう、あるいはまったく広告が掲載されなくなってしまうということです。
広告がつかいないということが、何を意味しているのかはすぐにわかると思いますが、収益がほとんどないということになります。
収益化を目的としている人には、大きなデメリットとなります。いくら多くの人に再生をされたとしても、広告がつかなければ、収益化はできないのです。
収益面で考えてみても、このような設定をされてしまわないようなものを投稿することが大切と言えます。
また、アップロード時だけでなく、すでに公開されている動画やライブ配信時に設定をすることもできます。
子どもと一緒にデバイスを共有している場合の注意点
自宅で、子どもと同じデバイスを共有しているという場合もあるでしょう。YouTubeは大人だけでなく、多くの子どもも視聴しています。視聴時間を決めて、子どもに見せているという家庭もあるでしょう。
デバイスを共有する場合には、注意しておきたい点があります。親のアカウントでログインしたまま、使わせてしまうと、制限のあるものも視聴できることになるのです。
子どもに、悪影響のあるようなものを見せないようにしたいという場合には、ログアウトした状態で渡すのが安全です。
もちろん、ログインするための情報を子どもに知られないようにしておく必要があります。スマホ、タブレット端末、パソコンなどを共有している人は、しっかりと注意が必要です。そのまま渡したいという場合には、設定から、制限付きモードをオンにするとよいでしょう。このモードでは、成人向けコンテンツなどを含む可能性のあるものが表示されないようにする設定です。
ただし、これですべてのものを防ぐことができるというわけではないので、注意をしておきましょう。ログインしている状態か、設定は大丈夫かを確認することが大切。
YouTubeの年齢制限についてまとめ
YouTubeには、様々なジャンルの動画が投稿されています。基本的には、ほとんどのものが制限なく視聴できますが、年齢制限のあるコンテンツもあります。
これは、18歳未満の人が視聴するのにふさわしくないというもののことです。このようなものを視聴するには、18歳以上でログインをした状態であれば、視聴することが可能。
また、投稿する動画、すでに、投稿した動画、ライブ配信に投稿者が設定することもできます。制限のされた動画は、広告が制限される、あるいはまったくつかないことになるので、収益化できないので覚えておきましょう。
参照サイト
https://support.google.com/youtube/answer/2802167?hl=ja
https://www.kashi-mo.com/media/63199/
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。