当初TikTokは、ダンスや歌、口パク動画などを中心に若年層の方に人気がありましたが、現在はフィットネスや食事、ビジネスなどコンテンツが多様化し、利用する年齢層も幅広くなっています。そのため、現在新たに視聴者を増やしたいと考えているなら、ターゲット層をシニアに絞るのもおすすめの方法!
今回はTikTokでシニア層の視聴者を増やすメリットやシニア層に人気が出やすいおすすめのジャンルも詳しくご紹介していきます。
TikTokでシニア層の視聴者を増やすメリットは?
それでは早速、TikTokでシニア層の視聴者を増やすメリットをみていきましょう。
- 商品やサービスをアプローチする年齢層が広がる
シニア層に向けた動画を投稿すれば、本来商品やサービスをアピールしてきた年齢層の幅をより広げられるので、ビジネスチャンスが広がります。
- 新しい市場開拓に繋がる
シニア層は年々増加傾向にあり、消費力も高い傾向があります。そのため、シニア層をターゲットに絞って動画を投稿すれば、より市場開拓に繋げることが可能です。
- 長期的なビジネス戦略になる
シニア層は「良い」と思った商品やサービスを口コミで家族や友人に紹介してくれることも多々あります。TikTokを活用してシニア層が関心を抱く動画を投稿できれば、長期的なビジネス戦略になり得るでしょう。
TikTokでシニア層の視聴者が増えやすいジャンルは?
続いて、TikTokでシニア層の視聴者が増えやすいジャンルについてご紹介していきます。
展開している商品やサービスによっては年配層へのアプローチが難しく感じる方もいるかもしれませんが、取り入れやすいジャンルを投稿することで、よりシニア層にアピールしやすくなります。
以下のジャンルで投稿出来そうな内容があれば、ぜひ発信してみてください。
- 健康・フィットネス系
シニア層は健康志向が高く、健康情報やフィットネスに関する情報への関心が高い傾向があります。
「自宅でできるエクササイズ」や「塩分・脂質を控えた食生活3選」といった動画は健康に直結する内容なので興味を持たれやすいでしょう。
- 旅行・グルメ系
シニア層は旅行やグルメに関心がある人が多いです。
そのため、地元に根付いたビジネス展開をしているならおすすめのスポットや飲食店、お土産屋の情報をはじめ、交通機関などを詳しく解説する動画を投稿するのもおすすめです。
また、シニア層は健康や安全面を重視する傾向があるので、「旅行であると便利なアイテム」などの情報を発信することで関心を持ってくれることもあります。その場合、アイテムの活用方法や「こんな時にあると便利」といった情報を合わせて伝えると、より訴求力を高めることが可能です。
- 音楽
シニア層に馴染みがある歌謡曲などを演奏したり、歌う動画も、関心を持たれる可能性が高いです。音楽コンテンツはシニア層に限らず多くの世代で人気が高いジャンルで、発信する音楽のレベルが高ければ視聴者も増え、結果的にフォロワーを増やすことも可能です。
- 家族やペットとの生活に役立つこと
シニア層の方は、家族で楽しめる食生活や娯楽、アクティビティなどの情報にも関心を持ちやすい傾向があります。
また、ペットもいるシニア層ならペットの食事や健康管理情報、トイレトレーニング情報などはシニア層も興味がある内容です。家族やペットに関する商品やサービスを提供しているなら、このようなジャンルの投稿を意識してみるのも良いでしょう。
【TikTok】シニア層に「利用しやすい」と感じてもらう
TikTokでシニア層の視聴者を増やすには、まずシニア層にTikTokを「利用しやすい」「使ってみたい」と思わせることが重要です。
なぜなら、シニア層は若年層以上にスマホやタブレットの操作に慣れておらず、TikTokを利用するハードルが高いからです。シニア層に「利用しやすい」と思わせるおすすめの方法は次の通りです。
- 既存のSNSで紹介する
TikTokのシニア層ユーザーをより増やしたい場合、すでにユーザーが多いFacebookなどでTikTokアカウントを紹介するのがおすすめです。
TikTokは「どういうアプリかわからない」「操作が難しい」と思われていることがあります。そのため、ショート動画を視聴できるという点やハッシュタグで簡単に好みの動画を検索できる点などを伝え、「難しい」という先入観を変えていきましょう。
- 適切なハッシュタグをつける
TikTok動画を撮影、投稿する際は、適切なハッシュタグを入れることでそのテーマに関心を持つユーザーが動画を見つけやすくなります。
また、ハッシュタグを使うことでより見て欲しいユーザーに向けてダイレクトに動画を発信できるので、ぜひこちらも試してみてください。
まとめ
TikTokでシニア層の視聴者を増やすことは、ビジネスチャンスを増やすことにも繋がり、より商品やサービスの購買を促すことが可能です。
若年層とはまた異なる形でマーケティングを行う必要がありますが、効果的に動画をアプローチすることでより幅広い年代に自社の商品やサービスの魅力をアピールできますよ。シニア層に向けて情報を発信したいと考えている方は、ぜひ記事内容を参考にしてみてくださいね。
<関連記事>
TikTokで視聴者増加を狙うには、動画の編集にもこだわってみましょう!下記の記事で、集客におすすめの加工アプリやサムネで視聴者を増やすコツをご紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
【クリエイター御用達】TikTok集客できるおすすめの加工編集アプリ3選
【TikTok】サムネイル(カバー)画像を工夫して視聴者を増やす方法まとめ
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。