不要となったジャンク品も技術力で直すYouTuber
ハードオフや中古ショップにパーツを取るために販売されることが多い、不要となったジャンク品。一般の人にとっては壊れて使えないガラクタですが、技術力のある方にとっては宝物。そんな技術力で直し使えるようにしてしまうYouTuberの動画はただただ凄いの一言に尽きます。
ジャンク品は宝探し
ジャンク品とは通常起動するパソコンが付かないや、モニター部分が割れているなど、使い物にならないガラクタ商品。
一般的な人にとってはゴミ同然ですが、使える一部のパーツを取り素材を集め使えるようにするなど、技術や知識がある方にとってはお得な商品になります。ジャンク品は、数百円・数千円で購入ができ、修理して転売することで収入を得ている方も多くいます。
このような、ガラクタを起動し使える状態に戻す作業だけなのにもかかわらず、なぜか視聴してしまうんですよね。YouTubeチャンネルには、興味がなくても見てみると楽しく充実する感覚を受け付ける動画も沢山ありますので、時間潰しにもなるのですよね。
見た後にやってみようとは思わないのですが、ただただ流し見しちゃう。
これもまた、YouTubeあるあるですよね。
ジャンク品を直すYouTuberのオススメ動画
ジャンク品を直す動画配信で多いのがPCになりますが、ゲーム機や家電などさまざまな製品を直している動画もあるので、関連動画で気になるのを探し見るのも面白いかもしれませんね。
xp2000
主にジャンクPCの修理動画を配信しています。再生回数も100万回オーバーばかりなので、需要が高い動画ジャンルだということも分かります。
ハードオフでジャンクノートPCを324円で購入!そして…Win10&SSD化!【ゆっくり解説】
Shumpeter Channel
壊れたゲーム機やスマホの修理に改造の動画配信を行っており、ちょっとそんな商品性能は市販にはないよ!といった改造や修理を行っているので、完成した商品を見ると羨ましいと言いたくなります。
穴の開いたニンテンドー スイッチのジャンク修理 魅せます【台パン発狂?負けた腹いせに破壊か?】
まとめ
壊れた商品が直る瞬間は、スゲーっと声を出したくもなりますね。
作る人がいれば、直す人もいる。使い捨ての現代においてゴミ同然の商品を使いなおせるようにするといったことは、リサイクルの概念から考えても素晴らしいと言えるのではないでしょうか。ちょっと風変わりな動画ですが、ツボに入る人もいることでしょう。
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。