YouTubeでは動画の再生数が突然伸びるということが起こりますが、要因を知り戦略を立てて動画投稿を続けることで総再生数やチャンネル登録者数アップを狙えます。
今回は、YouTube動画の再生数が増えるタイミングついて紹介していきます。
動画再生数が突然伸びるのはなぜ?
動画の再生数はチャンネルジャンルや動画テーマが幅広いユーザーに興味を持たれているかという点も影響していますが、動画がいかにユーザーの目に触れ、認知してもらえるかで大きく変わってきます。
では、再生数が急に増えるケースについてみていきましょう。
動画公開直後
動画の投稿直後は動画公開を知った通知登録しているユーザーが視聴する傾向にあり、再生数が伸びやすいと言われていますが、認知度が低かったり、ファンが少ない段階では通知からの流入は期待できません。
ですが、新規動画はおすすめに載りやすく、視聴者の目に入るチャンスが多くなるため、チャンネル登録者や再生数が少なくても再生数が伸びる傾向にあります。
検索結果での上位
YouTube利用者はYouTube内の検索窓やGoogleといった検索エンジンを利用して目的の動画を探そうとする人も少なくありません。
検索結果で上の方に表示される動画ほどユーザーの目に留まりやすく、再生される可能性が高まるため、上位表示され始めたタイミングで動画が伸びることもあります。
ホーム画面(オススメ)・関連動画での表示
YouTube内で動画が露出する場所は検索結果だけではありません。YouTubeのホーム画面(オススメ)、動画再生時に下部に表示される関連動画一覧。この二つに表示され動画の露出が増えたことでも再生数に影響を与えます。
検索結果、ホーム画面、関連動画における表示というのはYouTubeのアルゴリズムと関係があり、質の良い動画と認知されることが重要です。
そして、インプレッションクリック率、視聴者維持率、高評価やコメント数といった要素がYouTubeへの評価を高め上位表示や露出頻度を増加させるポイントになるため、YouTubeのアルゴリズムを理解した動画制作、チャンネル運用がカギとなります。
他者の紹介
動画を紹介し、広めることができるのは自身だけではありません。Twitter、TikTok、InstagramといったYouTube外のSNSにて自身のYouTubeチャンネルを宣伝することはできますが、他者がSNSを通じて紹介するケースもあります。
SNSを利用するユーザーが友人や知人に共有することで動画が拡散されることもありますが、自身より視聴者を抱えている有名なライバーやインフルエンサーが自身の動画を紹介することで一気にチャンネルの名前を売ることができ、再生数が伸びるタイミングの一つでもあります。
独自のリツイート機能がありYouTubeよりも拡散性が高いTwitterで動画の宣伝を行えたり、他のライバーとの関わりが増えコラボ機会が巡ってくるなど、認知度を高めたり動画を広めるためのメリットがありますので、YouTube以外のSNSも上手に活用していきましょう。
YouTubeに評価されるのはいつから?
YouTube側は、ユーザーに長くYouTubeを利用してもらいたいという考えを持っているため、ユーザーの興味関心の高い動画を優先的に検索結果における上位やホーム画面で表示させるなど、優遇する傾向にあります。
ですが、評価対象となるデータ(サムネイルクリック率、評価ボタン、視聴者維持率など)が蓄積されるまで時間が必要となるため、すぐに優遇され動画の露出が増えるということではありません。
データが揃うことで検索結果、関連動画、ホーム画面にて注目されている動画を表示させようとするため、投稿直後の伸びを除けば、動画が伸びたと感じるタイミングは公開から少しばかり遅くなるでしょう。ですが、あくまでもユーザーの興味を惹く、質の高い動画という条件がつきます。
すぐに反映しなければモチベーションも下がりやすくなってしまうでしょうが、YouTubeのアルゴリズムを理解して、戦略立てたチャンネル運用は、成功するために重要なポイントとなりますので、視聴者維持率、インプレッションクリック率などを意識しながら根気良く動画投稿を続けていきましょう。
まとめ
活動するライバーも多く、動画が埋もれてしまうことの多いYouTubeですが、再生数が増える瞬間というのがあり、伸びるタイミングは動画の露出と関係があります。
そして、露出を増やすためには、SNSでの宣伝であったり、YouTubeに評価されることが大切となります。ただし、YouTubeから高い評価を得るためにはユーザーが興味を惹く良質な動画であることが大前提でもありますので、視聴者維持率やインプレッションクリック率といったポイントを大切にしながら、企画考案からサムネイルや動画編集まで丁寧に動画を制作していきましょう。
<関連記事>
登録者数・再生数UPのためには概要欄の書き方やチャンネルアートの作り方にこだわることも大切です。下記のブログにまとめてありますので、ぜひチェックしてくださいね!
YouTubeの概要欄に書く内容とは?再生回数アップに繋がるポイントまとめ
【YouTube】再生回数アップに繋げるサムネイル画像作成のコツ
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。