YouTubeで再生回数を増やすために欠かせないのが「トレンドの活用」です。
トレンドに乗った動画は、検索やおすすめに表示される確率が高く、再生回数を大幅に増やすことができます。 とはいえ、単純にトレンドを追うだけでは成功は難しいもの。
そこで今回は、トレンドを活用して効率よく再生回数を伸ばすコツを詳しく解説していきます!
運用時の注意点も合わせてご紹介していくので、ぜひ最後までお読みください。
YouTube運用でトレンドを活用するメリット
それでは早速、YouTube運用でトレンドを活用するメリットから見ていきましょう!
①検索ボリュームが大きい
トレンドのキーワードはユーザーから多く検索されます。
そのため、動画が見つけられやすくなるのが大きなメリット。
運用初期の段階でも、検索結果上位に表示される可能性があります。
②拡散性が高い
トレンドの内容は、SNSなどで共有されやすく、再生回数の増加に繋がりやすいです。
注目度が高い話題であればあるほど、コメントやいいねだけではなく、シェアを通じて新しい視聴者に拡散させる可能性があります。
③新規視聴者を獲得しやすい
トレンドを取り入れることで、普段の視聴者層以外にもアプローチすることが可能となります。新規の視聴者を多く引き込めば、その分チャンネル登録者の増加に繋げることができるでしょう。
また、視聴者の興味を引きやすいトレンドの話題は、YouTubeのアルゴリズムにも好まれる傾向があります。
トレンドに敏感なYouTuberほど、アルゴリズムからの恩恵を受けやすいといえるのです。
YouTubeで効果的なトレンドを見つける方法
トレンドの確認には、以下の方法を活用するのがおすすめです。
①Googleトレンド
人気のキーワードやテーマを簡単に確認できます。
地域ごとの検索データもわかるため、ターゲット層に合ったコンテンツ作りに活用できて便利です。
②TwitterやInstagramのハッシュタグ
現在進行形のトレンドを知るのに最適なツールです。
話題の投稿やコメントの傾向も確認して、視聴者の関心が高そうなトピックを探していきましょう。
③YouTubeの急上昇動画
他のYouTuberが投稿している話題をチェックすることで、トレンドを把握することもできます。
特に急上昇している動画は理由が必ずあるはずなので、それを分析するのもおすすめ!
視聴者の反応などを加味しながら自分のチャンネルに取り入れることで、質の高い動画を作ることができるでしょう。
④ニュースサイトやまとめブログ
旬のネタやイベントを確認するための情報源として役立ちます。
特定のジャンルに特化したサイトも定期的にチェックするとなお良いでしょう。
【YouTube】トレンド動画を成功させる3つのコツ
YouTubeでトレンドに乗る際は、次のポイントを押さえておくと良いでしょう。
①スピードを意識する
トレンドは一過性のものが多いです。そのため、重要なのはタイミングを逃さないこと。
話題になっているうちに動画を作り、編集、公開していきましょう。
②オリジナリティを加える
他のYouTuberとの差別化を図るために、自分のオリジナルのスタイルも必ず取り入れましょう。例えば、決まり文句やおなじみのBGM、ユーモア、経験に基づいた解説など。
独自性を加えることで、より視聴者の心に残る動画が作れます。
③視聴者の期待に応える
トレンドは、ただ取り上げるだけでなく視聴者が「価値を感じる内容」にすることが重要です。
「こんな時に役立ちます」「こう考えたら面白いですよね」といった視点を取り入れるなど、役立つ情報やエンターテインメント性を意識しましょう。
トレンドに乗る際の注意点
YouTubeでトレンドを活用する際は、注意すべき点もあります。具体的な注意点は次の通りです。
①無理にトレンドを追わない
自分のチャンネルテーマに合わない話題を無理に取り入れるのはNG!
あまりにもテーマからかけ離れた動画を投稿してしまうと、視聴者が離れてしまう可能性がありますし、再生回数も伸びません。
②誤った情報を発信しない
ニュースになるような話題でも、早い段階で動画にするのは注意が必要。
なぜなら、信頼性のある情報かどうか、はっきりわからない場合があるからです。誤った情報を無闇に発信しないためにも、信用性が高い情報を確認するようにしましょう。
③過度な便乗は避ける
情報が精査できていない中投稿すると、炎上や批判を招く可能性があります。
仮に炎上や批判に繋がった場合、チャンネルの信頼性が大きく損なわれてしまうので、十分注意しましょう。
トレンドを追う時は、視聴者の期待に応える動画になるかどうかを考えた上で作成することが大切です。
まとめ
YouTubeで再生回数を増やすには、トレンドを活用することが効果的です。
とはいえ、人気チャンネルの真似では、オリジナルティがアピールできず、再生回数は伸びません。自分らしさや価値を提供することも意識して、トレンド動画を作成しましょう。
トレンドの波に乗りつつ、自分の強みを生かした動画を作ることができれば、再生回数やチャンネル登録者数を増やすことは十分可能です。
ぜひ、記事内容をトレンド動画作りの参考にしてみてくださいね。
<関連記事>
YouTubeの動画をより多くの人に見てもらうためには、他のSNSで宣伝することも大切!下記の記事で、宣伝するポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【収益化難しい…】YouTube登録者1000人増やす前の100人の壁
【YouTube】週1投稿で収益化できる?再生回数を増やすコツとは?
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。