YouTubeの「急上昇」タブに動画が乗ると、多くの視聴者の目に留まり、再生回数が爆発的に増える可能性があります。
しかし、「急上昇ランキング」はただ再生回数が多いだけでは載ることができません。
では、急上昇ランキングに乗るにはどうしたら良いのでしょうか?
今回は、そんなYouTubeの急上昇ランキングの仕組みと、ランキングに載るための方法を詳しく解説します。
YouTubeの急上昇ランキングの特徴とメリット
YouTubeの「急上昇」タブは、視聴者が最新の人気動画を見つけやすくするために設けられた機能です。
この急上昇ランキングに載ることができれば、多くの視聴者にリーチでき、新規のチャンネル登録者が増えやすくなります。
・急上昇に掲載されるメリット
①再生回数の増加
YouTubeのトップページや急上昇タブに掲載されるため、多くのユーザーの目に留まり、必然的に再生回数が増えやすくなります。
②チャンネル登録者数の増加
チャンネルを知らない新規の視聴者に動画を届けられるため、チャンネル登録者が増える大きなチャンスです。
③ブランディング効果
「急上昇に載る=注目の動画」と認識されるので、影響力はかなり強力。
企業のブランディングはもちろん、宣伝や販促に繋げることもできます。
【YouTube】急上昇ランキングの仕組み
では、YouTubeの急上昇ランキングは、どのような仕組みで決まるのでしょうか?
ここからは、YouTube急上昇ランキングの仕組みについてご紹介していきます。
① 視聴回数
再生回数が多い動画は急上昇ランキングに乗る必須条件ですが、その中でも「短期間で急激に伸びた動画」かどうかが重要視されます。
② 視聴時間
また、どれだけの時間動画が視聴されたのかも、評価のポイント。
クリックしてすぐに離脱される動画よりも、最後まで視聴されている動画かどうかも同時に求められる重要な要素です。
③ エンゲージメントの数
動画のいいねやコメント、シェアの数が多ければ多い動画は、視聴者の関心が高いと判断され、急上昇ランキングに乗りやすくなります。
④ 信頼性のあるチャンネルのかどうか
YouTubeは急上昇にふさわしい動画を厳選します。
そのため、信頼性が低いチャンネルや、過去にガイドライン違反をしたチャンネルの動画は急上昇ランキングに乗りにくくなります。
【YouTube】急上昇ランキングに乗るための方法
YouTubeの急上昇ランキングに乗るには、戦略的なアプローチが必要不可欠です。具体的な方法を詳しくみていきましょう。
① 話題性のあるテーマを選ぶ
現在進行形で話題になっているトレンドのトピックは、再生回数が一気に伸びやすい傾向があります。
YouTubeのトレンドタブやSNSなどを活用して、今話題になっているテーマを探しましょう。
② 高いエンゲージメントを得る
先述した通り、コメントやいいねなどのエンゲージメントが高ければ高いほど、急上昇ランキングに乗りやすくなります。
そこでおすすめなのが、コメントやいいねを促すこと。「あなたは○○について、どう思いました?ぜひコメント欄でお聞かせください」
「この動画が役に立ったら、高評価をお願いします!」
このような形で積極的に呼びかけることで、視聴者からのアクションを得やすくなります。
こまめな呼びかけが行動に繋がるので、忘れずに行うようにしましょう!
また、SNSなどで宣伝をしている場合は、シェアを呼びかけるのもひとつの手。
SNSがバズれば、必然的に動画の再生回数も増えるはずです。
③ サムネイルとタイトルを工夫する
YouTubeのサムネイルとタイトルは、クリックに繋がる重要な要素です。
サムネイルの文字はなるべく少なめに、大きく目立つように設置しましょう。
「知らなきゃ損!」というような文言を入れたり、目を引くデザインにすることで、視聴者の興味を引くことができます。
④ 投稿直後の視聴回数を増やす
急上昇ランキングに乗るには、最初の24時間、動画の公開直後にどれだけ再生回数を増やせるかがポイントとなります。
X(旧Twitter)やTikTokなどのSNSを駆使して拡散しましょう。
⑤ 再生維持率を上げる
YouTubeの再生維持率を上げるには、冒頭が大事!
最初の5秒で視聴者に関心を持ってもらえるよう工夫しましょう。
インパクトのある言葉やシーンを冒頭に持ってくる。
「あなたは○○で困っていませんか?」など、視聴者が関心を持ちそうな問いかけをする、といった工夫をすることで再生維持率が伸びやすくなります。
⑥ 急上昇しやすいジャンルの動画を投稿する
YouTubeの急上昇ランキングは、乗りやすいジャンルがあります。
・エンタメ系
・時事ニュース
・ゲーム実況
・ハウツー・解説系
これらのジャンルは特に急上昇に載る可能性が高いので、挑戦してみるのも良いでしょう。
まとめ
YouTubeの急上昇ランキングに載るには、単なる再生数だけでなく、視聴時間やエンゲージメントが重要な要素となります。
成功の鍵は、トレンドを意識して視聴者の関心を引く動画を作ること、
サムネイルやタイトルを工夫しながら、戦略的に動画の質を向上していきましょう。
<関連記事>
YouTubeの動画をより多くの人に見てもらうためには、他のSNSで宣伝することも大切!下記の記事で、宣伝するポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【収益化難しい…】YouTube登録者1000人増やす前の100人の壁
【YouTube】週1投稿で収益化できる?再生回数を増やすコツとは?
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。