チャンネル内の平均再生回数よりも、特定の動画の視聴数だけがはるかに伸びることも。それにはいくつかの要因が考えられるため、爆発的な伸びをみせる動画を分析することが大切。
今回は、YouTube再生数を急増させる方法について紹介していきます。
再生回数が急に増える要因
YouTubeで投稿した動画が伸びるケースというのは誰にでもおとずれることではありませんが、しっかりとした理由があります。その要因を知り、他の動画に反映させたり、次の行動へ移すことが全体的な再生数をあげチャンネルを大きくするためには必要です。
- 検索結果での露出
ユーザーが検索をかけ結果の上位に動画が表示されることで、サムネイルがユーザーの目に留まりやすくなります。検索上位に表示されるためにはYouTubeのアルゴリズムと関係があり、再生時間やクリック率などが関わってきますが、動画投稿直後は新着動画として検索上位に表示されやすくなります。
そして、トレンドを押さえていたり、話題になっている人気商品や新商品を扱ったレビューなどの動画であれば検索するユーザーも多くなり、通常よりも再生数が伸びやすいと言えるでしょう。
また、全然伸びていなかった過去動画が話題性とマッチすることでアップロードから期間を空けてバズるということもあります。
- 「関連動画一覧」での露出
検索結果での上位表示と同様で、YouTubeのアルゴリズムと関係があるのが「関連動画一覧」です。
動画再生時に動画の下や横に表示される関連一覧の動画は、現在視聴中の動画と関連性が高く、ユーザーの興味に基づき自動的にオススメされる動画となるため、表示されることでクリック率アップに期待がもてます。
また、関連動画一覧と同様に、ホーム画面の表示も再生数が伸びる要因の一つ。
ホーム画面はユーザーが最初に目に入る部分であり、視聴したいものが定まっておらずその時々で動画を選ぶというユーザー行動が多い箇所でもあるため、自身のチャンネル動画への流入が見込めます。
いずれも、時事ネタのトレンドといった流行りを扱うことで露出頻度が増える傾向にありますが、人気YouTuberが扱った企画内容と類似していたり、SNSでバズった動画と関連性の高い動画を投稿することでも露出が増すため、世間のトレンドだけではなく、SNS内のトレンドのリサーチも行っていくのがオススメです。
- ショート動画からの流入
ショート動画は短い時間で構成される動画となるため、ユーザーは興味のある動画を次から次へとテンポ良く手軽に楽しむことができます。
広告単価は低いのですが顔を広めることのできるコンテンツですので、上手く活用することで新規視聴者の獲得につながります。
- 紹介による認知度アップ
人気YouTuberやインフルエンサーなど、影響力の大きい人から紹介されることで一気に認知度が高まり、爆発的な再生数アップに結び付きます。
また、コラボといった手段でも認知度が高まるきっかけとなりますので、交流を図れるようにTwitterなどのSNSを始めておくと良いでしょう。
視聴者の流入経路はYouTubeスタジオのアナリティクスから確認することができます。誰かの紹介といったケースではコメント欄にて「〇〇から来ました」などのメッセージが残されているケースが多くなりますので、確認してみましょう。
再生数が増えた時にとるべき行動
再生数が伸びた動画を見つけた際に喜ぶだけで終わらせてはいけません。
伸びた動画の原因を突き止め、他の動画への誘導を試みることで、チャンネル内全体の再生回数、再生時間アップにつなげることができますので、以下の内容に取り組んでいきましょう。
- チャンネル内の回遊性を高める
チャンネル内に視聴者を留めておくためには、自身が投稿した他の動画への誘導が欠かせません。
概要欄にオススメ動画や再生リストのリンクを貼ったり、終了画面に動画を貼付するなどして、チャンネル内の循環を試みましょう。
- 類似・補足動画の投稿
ホーム画面や関連動画への流入が目立つ場合には、ユーザーに需要がある動画と捉えることもできます。
そのため、伸びた動画に関連した動画を改めて制作するのもオススメです。伸びた動画と同じテーマを扱ったり、伸びた動画を軸として補足する動画を投稿するのも良いでしょう。
- 同じキーワードをタグ付けする
動画のタグ(メタタグ)はジャンル分けする役割を持ち、YouTube側に動画内容を伝えることができる機能です。急激に再生数が増えた動画と同じタグを他の動画に設定することで関連性が高まり、関連動画への表示を狙うことができます。
ただし、まったく関係のないキーワードであったり、タグをつけすぎてしまうとジャンルが定まらず効果を得られなくなってしまいますので、あくまでも同テーマを扱っている動画に同じタグをつけるようにしましょう。
まとめ
YouTubeでは急に再生数が増えるということも起こります。認知度を上げたり、さらなる再生数アップにつなげるチャンスにもなりますので、流入した原因を探り、チャンネル内の循環率を上げる行動に移りましょう。
<関連記事>
YouTubeで収益化につなげるためには他SNSの活用も重要!下記の記事で、収益化の条件と手順や他SNSの活用のポイントをご紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
YouTubeの再生回数はSNSで増やすべし!抑えておきたい宣伝のポイント
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。