YouTube(ユーチューブ)の再生速度を変える方法とは?
YouTubeの動画は、再生速度を変更することが可能です。
再生速度を変更することができるというのは、知っていてもどんなときに、どのように使うのかイメージがわかないという人も多いでしょう。再生速度の変更方法と具体的にどのような場面で使うのかについて解説します。
どのような場面で使うのかを理解しておくと、きっと役に立つことでしょう。
再生速度は変更可能!
YouTubeの動画についてですが、再生速度を変更することが可能です。再生速度は、標準が基準となっています。
通常は、この再生速度は標準。
変更できる速度は以下の通りです。
・0.25倍速
・0.5倍速
・0.75倍速
・標準
・1.25倍速
・1.5倍速
・1.75倍速
・2倍速
標準が通常の再生速度になっていて、0.25倍速が最も速度が遅くなり、2倍速が最も再生速度が速くなるということになります。
自分が変更したい速度にしてみましょう。
再生速度はどのように変更するのか?
動画の再生速度を変更できるということがわかりましたが、どのように変更すればよいのでしょうか?
再生速度を変更したい動画の画面の右上の、「•••(縦)」の部分を選択します。
そうすると、「再生速度」という項目がありますので、そこから自分の好みの再生速度に変更することが可能です。
簡単に変更することができるので、利用したいときには、再生速度を変更してみましょう。
遅くすることも、速くすることもどちらもできますよ。
どんなときに再生速度を変更すればよいのか?
再生速度を変更することができるのは、わかったと思いますが、どのような場面で使えばよいのか?と疑問を感じる人も多いでしょう。
どのような場面で使えばよいのかを具体的に解説します。
まず、最も有効な使い方としては、「語学学習」です。
YouTubeには、日本語だけでなく、英語などの外国語の動画がたくさんあります。
そのため、語学学習として利用している人も多いでしょう。そのような語学学習の際に、役立ちます。
聞き取れなかった外国語を聞くために、動画のスピードを遅くすることで、聞き取ることができます。
また、スポーツなどの動画にも非常に役立ちます。野球やゴルフなどが好きな人であれば、プロのスイングをスローにして再生することで、どのようなスイングをしているかがよりわかりやすくなります。スポーツの動画を利用して、上達したいと考えている人にも、この再生速度を変更するのはオススメです。それから、自分の好きなアーティストのダンスの振り付けを学びたいなどというのにもよいでしょう。
ダンスの振り付けは標準のスピードではなかなかわかりづらいものですが、再生速度を遅くすることでどのような振り付けになっているのかを確認することができます。
もちろん、曲の歌詞を覚えるなどというときにも再生速度を変更してみるとよいでしょう。
このような場面でしか使えないと決まっているわけではないので、それぞれ色々な使い方ができます。
自分なりの使い方を見つけてみるのもよいでしょう。
長い動画を見るときにも役立つ!
再生速度を変更することができるのは、他の場面でも役立ちます。その場面とは、長い動画を見るときです。動画の長さは一定ではありません。なかには、とても長いものもあります。そのようなものを標準の速度で再生するとかなりの時間がかかります。
しかし、再生速度を速くすることで、重要なところだけ見る、不要なところは進めて見るということができます。
重要なところだけを見て、あとはダイジェストのような形でチェックするときに、使用するととても便利です。今まで使っていなかったという人は、ぜひそのような使い方をしてみるとよいでしょう。
再生速度は動画にあわせて使い分けるのがオススメ!
再生速度を変更することができるのは、とても便利ですが、すべての動画で使うのがよいということではありません。
速度を変更した方がよいものとそうでないものがあります。プライベートでゆっくりと楽しむために見るという場合であれば、無理に再生速度を変更する必要はありません。
しかし、仕事や学習のために見る動画であれば、標準の速度で見るよりも、速度を遅くする、あるいは速くするというのが適切であると言えます。
すべての動画で再生速度を変更するというよりも、動画にあわせて使い分けるようにするのがオススメです。
YouTubeの再生速度についてのまとめ
YouTubeの動画は、再生速度を変更することができます。標準を基準として、再生速度を遅くすることも、速くすることも可能です。
再生速度を変更するのは、どのような場面なのかについてですが、語学学習、スポーツやアーティストの振り付け、再生時間の長い動画を見るなどの際に、使うととても便利。
自分が見る動画にあわせて、再生速度を遅くする、速くするとよいでしょう。
また、様々な場面で使えるので、自分なりの使い方を見つけてみるというのもオススメです。
参照サイト
https://support.google.com/youtube/answer/7509567?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja&oco=0
https://dekiru.net/article/18538/
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。