YouTubeに動画投稿する際に、便利なのが「オーディオライブラリー」です。
これは、どのようなものなのか、また、どのようなメリットがあるのかについて解説します。
YouTubeの動画投稿時に便利なオーディオライブラリー
YouTubeで動画投稿をする際に、覚えておきたいのが「オーディオライブラリー」の存在です。
動画を編集する際、動画の雰囲気を演出したり、注意点や印象付けたりしたい箇所に付けると有効なのがBGM(音楽)やSE(効果音)です。
動画に音楽や効果音を入れることで、視聴者にとって、より見やすい動画にすることができます。BGMやサウンドエフェクトを上手に使えているだけでも、「本物」っぽく編集にすることが可能です。
しかし、自分の好きなアーティストの曲などを許可なく勝手に使用してしまうと、著作権侵害となってしまいます。YouTubeでは、そのような著作権侵害について利用規約で厳しく対応しているので、せっかく投稿した動画が削除されてしまうこともあります。
動画で使う音楽や効果音などについては、安全なものを使用しなければなりません。そこで、とても役立つのが、YouTubeの「オーディオライブラリー」という機能です。ここには音楽や効果音などがたくさん用意されているので、自分の投稿する動画に対して使用することが可能です。
オーディオライブラリには新曲が1カ月に2回も追加されており、種類も豊富なので、様々なジャンルの動画に対応しています。
オーディオライブラリーを使用するには、「YouTube Studio」にログインして、左側にあるメニューから「オーディオライブラリ」を選択を選択して使用します。
タブのフィルタや検索バーなどから自分の投稿する動画に使用する音楽や効果音を探すことが可能で、ジャンルやムード、時間で検索をかけることが可能です。もちろん使用する前に、試聴することも可能なので、自分の動画にあったものを見つけてみましょう。
気に入った音楽はトラックタイトル横にある☆マークで保存することができますので、後で使えるかもと思った曲はじゃんじゃんお気に入り登録しておきましょう。
オーディオライブラリーを使用するメリットとは?
オーディオライブラリーには、動画編集で使える音楽や効果音がたくさんありますが、使用することでどのようなメリットがあるのかについて解説します。
大きなメリットは、著作権使用料が無料の音楽、効果音であるということです。YouTubeに投稿する動画に、許可なく音楽などを使用すると著作権の侵害となりますが、このオーディオライブラリーの音楽、効果音であれば、著作権の侵害にはなりませんし、無料で使用することができます。
YouTubeのオーディオライブラリー以外にも著作権フリーとされている音楽や効果音のダウンロードサイトもありますが、年間契約や会員登録が必要だったり、不要な広告が多かったりするので、ただでさえ大変なBGM探しがより煩雑になりがちです。また、ほとんどのサイトが「帰属表示」と呼ばれるダウンロード元の明示を利用規約としています。もし概要欄に帰属表示を忘れてしまった場合、規約違反として当該の動画の配信を停止させられたりすることもあるようです。
一方でYouTubeのオーディオライブラリーは帰属表示が必要なものもありますが、もし帰属表示が不要な音楽が欲しい場合は「帰属表示が不要」フィルタを使用して検索をかけることも可能です。
つまりオーディオライブラリの音源を使用すれば動画内の音楽や効果音について著作権の侵害の心配がほとんどないということになります。
オーディオライブラリーでダウンロードしたBGMやSEであれば収益化審査も問題ないと公式で発表もされているので動画を投稿する側にとってはとても大きなメリットと言えるでしょう。
YouTubeオーディオライブラリーまとめ
YouTubeで動画投稿をするのであれば、覚えておきたいのが、オーディオライブラリーです。ここには、著作権使用料無料の音楽、効果音がたくさん用意されています。
動画で使用することが認められているので、著作権の侵害を心配する必要がありません。覚えておくと役立つでしょう。
参照サイト
YouTubeヘルプセンター(動画と動画設定を編集する>オーディオライブラリーの音楽と効果音を使用する)
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。