欲しい音楽を手に入れるためには、販売元のCDを購入したり、有料の音楽配信サービスを利用することが一般的です。アーティストが歌っているものは、こういった方法で音楽を手に入れて楽しみます。
しかし、YouTube動画では、ユーチューバーの人がアーティストの歌をアレンジしながら歌う、「歌ってみた」という配信や、演奏をしているものがたくさんあります。
ユーチューバーが配信する、おすすめの音楽動画をご紹介しましょう。
音楽は場所も時間も超える
在宅で仕事をしなければいけない、家から外に出られない、という時でも楽しめるオーケストラが増えています。音楽は、大学野球や高校野球の応援では欠かせません。自衛隊や警察にも楽団があるほど、音楽を聴くことで、私たちの気持ちは大きく変わります。
皆さんの中にも、音楽に励まされたり、癒されたり、音楽が持つ力で気持ちが揺さぶられた経験があるのではないでしょうか。
そんな私たちを励ますために、おすすめしたいのがたくさんのオーケストラや吹奏楽部が、ネットを使って演奏した楽曲です。
都響スペシャル「春休みの贈り物」オーケストラ名曲集《癒やしの音楽》
連作交響詩「わが祖国」より「モルダウ」やワルツ「美しき青きドナウ」など、クラシックを知らない人でもよく耳にする曲を、全5曲の演奏を楽しむことができます。家にいながらパソコンひとつで、オーケストラの音楽を楽しむことができるのは、YouTube動画ならではです。
在宅ワーカーの人はもちろん、家で子育て中の人にも、ぜひ聞いてほしい名曲集です。
YouTube動画では、他にも「《新日本フィル》テレワークでパプリカやってみた!」や「ジブリ音楽 オーケストラ演奏 久石譲 指揮」「高嶋ちさ子 with Super Cellistsテレワーク「威風堂々」」など、ニュースやテレビでも話題になっていた、音楽配信もたくさんあります。
YouTube動画の音楽は様々な音楽ホールへ出かけることなく、時間を気にすることなく好きな音楽を聴くことができます。
YouTube動画の音楽は、場所も時間も超えて楽しむことができます。
「歌ってみた」はメジャーのチャンス
様々なアーティストが歌う人気曲を、まったくの素人の人が「歌ってみた」というYouTube動画配信をしていることがあります。
色々な歌を「歌ってみた」という配信をしているうちに、本人よりも上手?や可愛くて歌も上手と人気になり、100万人を超える視聴数や10万人以上のチャンネル登録数を持つ人もいます。
そのままオリジナルの音楽を作り、自作のCDをイベントで販売している人も増えています。
実際に、歌ってみたは音楽事務所も注目しているということで、人気アーティストの仲間入りのチャンスと言われています。
YouTube動画を利用する音楽配信には、こんな使い方もあります。歌唱力に自信がある人は、ぜひ試してみてはいかがでしょう。
CD販売されていない映画主題歌をYouTube動画で
ユーチューバーが配信しているものは、オリジナルではないので、無料で聴くことができるものがあります。中には音楽そのものをBGMにし、ユーチューバー本人が書いたイラストやアニメーションに合わせて、配信しているものもあります。
しかし、中には配信元がオリジナルをYouTube動画だけで配信しているものがあるのをご存じですか?
映画『Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆』の主題歌「雪の果てに君の名を」は、音楽配信サービスでも、シングルカットのCDでも販売されていません。
CMではBGMで流れていたのに、音楽配信サービスでも、CDでも販売されていません。ファンの間では、いつ発売されるのかと話題になっています。
皆さんの中にもなんとなくフレーズを聞けば、「あの歌だ」とわかる人もいるかもしれません。
「名前を呼んでいいかな?大切なあなたの 悲しいときはすぐ隣にいさせて」
という歌詞です。
そんな話題の主題歌「雪の果てに君の名を」は、原作元のKADOKAWAanimeでYouTube動画配信をしています。
すでに再生回数123万回を超えて、映画の場面のまま主題歌をフルコーラスで聴くことができます。一般の有料音楽配信サービスでも、CDでも聴くことができないからこそ、YouTube動画でお楽しみ下さい。
KADOKAWAanime以外では、G4TSUKIさん「雪の果てに君の名を / ピアノストリングス」、もぶくん!さん「nonoc 『雪の果てに君の名を』」といったYouTube動画で楽しむことができます。
まとめ
YouTube動画は、音源と画像の両方が楽しめるからこそ、音楽を楽しむことができるアイテムです。今まではCDを購入していた、音楽配信サービスを利用していました。
しかし、これからはKADOKAWAanimeのように、どちらでも配信することなく、YouTube動画のみで配信する、というものも増えてくるかもしれません。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。