YouTubeを視聴するとき、動画によって画質が違うことに気づいたことはありませんか?YouTubeの画質によってデータ通信量も変わってきますので、注意しておきたいポイントのひとつです。
今回はYouTubeの画質の違いや変更方法について紹介します。YouTubeをたくさん視聴したいけれどデータ通信量をおさえたいとい方は必見です。
YouTubeの画質の違い
YouTubeで視聴可能な画質は現状8Kとなっています。
8Kは1080p(フルHD)の16倍の画質となっており、かなりきれいに見ることができます。
YouTubeの画質は9段階あります。
下記が画質の一覧になります。
144p
240p
360p
480p
720p(HD)
1080p(フルHD)
1440p(2k)
2160p(4k)
4320p(8k)
このようにYouTubeには豊富な画質設定が準備されています。
外で動画を見る際には、できるだけ数字が少ないものがおすすめです。画質がよくなるにつれてデータ通信量は増えていきます。
そのため、データ通信量を節約したい場合は360pや480pなど数字が低いものがおすすめです。
144pや240pはより低容量で見ることができますが、画質が粗く、文字などが見えないですので、最低限見える360p以上がおすすめです。
また、YouTubeプレミアムに入っており、あらかじめ外で見る動画が決まっている場合はダウンロードすることをおすすめします。
このダウンロード機能を使うことで、データ通信量を削減できますので、こちらもおすすめです。
〇〇pの後の数字とは
動画によっては、1080p60のように画質の後に数字が付いていることがあります。この数字はフレームレートと呼ばれるものです。
フレームレートとは、1秒間にどれだけの画像を表示するかというような感じです。
例えば、フレームレートが30の場合は1秒間に30枚の画像を表示しているというイメージになります。そのため、60の場合は1秒間に60枚の画像を表示するということですので、よりなめらかな動画を見ることができます。
ちなみにほとんどの動画は30fps前後で作られています。
画質の変更方法
では、画質の変更方法について紹介します。
1.パソコンの場合は、再生画面の右下にある歯車アイコンをクリックします。
2.次に「画質」をクリックし、任意の画質を選択してください。
3.スマホの場合は、再生画面右上の「・・・」をタップします。
すると「画質」と表示されるので、そこから任意の画質を選択してください。
まとめ
今回は、画質の違いや、変更方法について紹介しました。YouTubeには144pから4320pまで9段階の画質が用意されています。
また、〇〇pの後ろの数字はフレームレートが書かれています。
普段YouTubeを見ていて画質が悪いという方は、是非高画質で見てみてはいかがでしょうか。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。