YouTubeには、色々な動画が投稿されていますが、下ネタなどの動画を投稿しても収益化は不可能なのでしょうか?
下ネタの動画を投稿した場合、収益化することができるのかについて解説します。
下ネタなどの動画は収益化が難しい?
YouTubeには、様々な内容の動画が投稿されていますが、どのような内容の動画でも投稿していいというわけではありません。
特に、下ネタなどの動画を投稿している場合には、注意が必要です。
動画の内容やその程度などにもよりますが、下ネタの動画はリスクがかなり高いです。
そのような動画を投稿したとしても、年齢制限が付けられてしまう、あるいは最初は収益化されていたのに、広告を剥がされてしまい、収益化ができなくなってしまうということもあります。
また、最悪の場合にはチャンネル停止などになってしまうことも考えられます。
動画がおもしろいと感じる人も多いでしょうが、このような下ネタ動画は、不快な気分になってしまうという人も多く、通報され収益化ができない、もしくは内容によってはチャンネルがBANされるということが起きやすくなります。
100%収益化できないということではありませんが、おすすめできるジャンルではないということはたしかです。
YouTubeに投稿してはいけない動画
YouTubeに投稿しては、いけない動画があるということを知っているでしょうか?
それは、アダルト、ポルノなどの動画です。
YouTubeのガイドラインにも
「性的満足を意図した露骨なコンテンツは、YouTubeで許可されていません。」
と記載されています。
女性の裸、エッチな内容といった動画は投稿しては、いけないということです。
このような動画は、まず収益化される可能性がありません。
投稿された瞬間に動画が削除される、もしくはチャンネルが停止されるという可能性が非常に高いです。
つまり、YouTubeには、性行為、性器、その他の性的に興奮させるためのものなどの動画を投稿しては、いけないということです。
他にも、盗撮、のぞき、露出などの行為を撮影した動画などもYouTubeに投稿することはできません。
YouTubeの規約以前に犯罪行為です!
下ネタ以外で投稿しない方がよい動画とは?
収益化を目指すのであれば、下ネタの動画は投稿しない方がよいことが理解できたと思います。
投稿しない方がよいジャンルというのは、他にもあります。
例えば、テレビで放送されていた番組などの動画を違法にアップロードしてしまうというものです。
とくに、人気のある番組などは再生数が伸びると予想されますが、そもそもこれらは正式に許可を得ているものではありません。
著作権の侵害にあたりますし、仮に一度は収益化できてもすぐに、広告が剥がされますし、チャンネルも停止される可能性が非常に高いです。
違法アップロードについては、メリットがありませんので、絶対にやめておきましょう。
ですから、このようなジャンルも投稿しないのがよいでしょう。
その他のジャンルでは、迷惑行為や危険行為などを行い、その様子を動画で撮影して投稿するというようなものです。
このような、迷惑行為や危険行為というのは多くの人を不快な気分にしてしまいますし、収益化するのは非常に難しいジャンルです。
汚いもの、グロテスクなものの動画などについてもこれと同様。
そのため、下ネタ系の動画と同じくYouTubeには投稿しないようにするのが賢明です。
下ネタ系のコンテンツでも稼ぐ方法
動画の流れや企画的にどうしても下ネタが入ってきてしまう方もいるでしょう。もしくはエロコンテンツを投稿して収益を得たいという方もいるかと思います。そういった方は収益化を諦めるしかないのでしょうか?
答えはNoです。
厳密に言えば、YouTubeの広告収入を得ることは難しいですがそれ以外の方法で収益を得ることができます。ここからはその方法を紹介していきます。
自分で広告枠を設ける
動画のエンディングや概要欄、動画の中で着用する衣類などを広告枠として売るという方法です。
大前提として動画がBANされないコンテンツとして、この方式なら広告が剥がされてしまっても関係ありません。
チャンネル登録者数24万人を抱える「くまクッキング」は顔出しなしでありながら抜群のスタイルで料理をしていく動画を投稿しています。
そこまで過激な描写はないにしても世の男性達の目的は料理とは別の箇所に釘付けです。
彼女は自身が動画内で着用するピチピチのTシャツを広告枠とし、いくつかのスポンサーを集め収入を得ました。
案件を受ける
下ネタ系のコンテンツの視聴者には「モテたい」「出会いが欲しい」「痩せたい」などの願望を持っている人が多いので
マッチングアプリやサプリメント、発毛剤、脱毛などの企業とターゲットが近いです。
ですからそのような企業からの案件を積極的に受けたり、現状既に案件を受けているYouTuberの動画を参考にしましょう。
このように工夫次第ではYouTube広告収入以外の収益を得ることができるのです。
下ネタコンテンツでも稼ぐ方法まとめ
YouTubeに投稿する動画が下ネタばかりだと収益化は無理なのか?ですが、結論から言えば、収益化できる可能性は非常に低いと言えます。
また、動画が削除される、もしくはチャンネル停止になってしまうというリスクもあるので、下ネタの動画は投稿しないようにするのが賢明です。
YouTubeには、投稿してはいけない動画というものがありますので、そのようなジャンルの動画は投稿しないようにするのがよいでしょう。
だからと言って諦めきれないという熱心な方は企業案件を受けたり、自身で広告枠を設定して募集するなどしてみましょう。
参照サイト
https://support.google.com/youtube/thread/55100559?hl=ja
https://support.google.com/youtube/answer/2802002?hl=ja&ref_topic=9282679
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。