フリーBGMは気軽に使えるのでたくさんの人が利用していると思いますが、気を付けておきたい注意点がいくつかあります。
そこで今回は、YouTubeなどでフリーBGMを使う際の注意点について紹介します。
フリーBGMとは
まずフリーBGMとは何なのでしょうか。
フリーBGMとは、作曲者や管理業者にお金を払わずに使用出来るBGMのことです。通常音楽を使う場合は著作者に許可をもらって場合によっては使用料を払う必要があります。
しかし、フリーBGMの場合は著作権者などに使用料等を払わずに使用することが出来る素材のことです。このような素材はBGMの他に画像やイラストなどがあります。
フリーBGM使用時の注意点
では、フリーBGMを使う際にどのようなことに注意して使えばよいのでしょうか。
注意する点としてはいくつかありますが、その中でも重要なものは以下の4点になります。
・許可の必要かどうか確認する
・著作表記が必要かどうか確認する
・禁止事項を確認する
・利用規約をしっかりと読む
許可が必要かどうか確認する
まず、BGMの利用に許可が必要かどうかを確認するという点です。ほとんどのフリーBGMサイトの場合基本的には許可は必要ありません。
しかし、サイトによっては連絡が必要な場合もありますので、注意が必要です。
著作表記が必要かどうか確認する
次に著作表記が必要かどうかを確認するという点です。著作表記とは、そのBGMのサイトなどを自身の動画内などで記載することです。
例えば、YouTubeの場合は自身の動画内でBGMの提供元のサイトを書いたり、説明文に書いたりすることで著作表記となります。
YouTubeの場合は、この著作表記が無かったことが原因と見られる動画がいくつか削除されています。このように著作表記が必要なサイトは多いですので、注意が必要です。
禁止事項を確認する
次に禁止事項を確認するという点です。サイトによっては禁止事項という項目を設定しているサイトもあります。
禁止事項にはサイトにもよりますが、自分が作ったかのようにBGMを使う行為や、Content IDに登録する行為などを禁止しているサイトが多く見られます。
このように禁止事項はしっかりと確認して利用するようにしましょう。
利用規約をしっかりと読む
最後に、利用規約をしっかりと読むことです。基本的にはどのサイトにも利用規約が書かれているかと思います。この利用規約にはそのサイトの運営者が決めた約束が書かれているので、この規約さえ守っていれば基本的には大丈夫かと思います。
しっかりと利用規約を守って利用するようにしましょう。
まとめ
今回は、YouTubeなどでフリーBGMを使う際の注意点について紹介しました。
注意点としては以下の4点がありました。
・許可の必要かどうか確認する
・著作表記が必要かどうか確認する
・禁止事項を確認する
・利用規約をしっかりと読む
フリーBGMといっても利用規約などが設定されていることがほとんどですので、しっかりと利用規約などを守って利用するようにしましょう。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。