YouTubeで人気コンテンツの1つとしても挙げられる「ゲーム実況」。
ついつい実況動画をみてしまう方や、「自分もいつかゲーム実況動画を投稿したい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、「ゲーム実況を始めるにはたくさんの機材が必要なのでは?」となかなか始められずにいる方、「何から始めればいいのか分からない…」という方のために、YouTubeでゲーム実況を始めるために必要な機材やソフトについてご紹介!
ゲーム実況に必要な機材・ソフト
まずは、ゲーム実況に必要な機材やソフトから紹介します。
主に必要となる機材やソフトとしてはこのようなものがあります。
〇パソコン
〇マイク
〇配信ソフト(録画ソフト)
・ウェブカメラ
・ゲーム機
・キャプチャーボード
1.パソコン
まずパソコンです。ここではキーボードやマウスなども含めてパソコンとして紹介します。
パソコンは、ゲーム実況をする上で必須の機材になります。最近はゲーム機やスマホ本体だけで配信出来るものもありますが、不安定なことも多いためパソコンを準備しておきましょう。
パソコンは安いものだとゲーム実況に向いていない場合がほとんどです。最近では数万円で購入出来るものもありますが、それらは簡単な作業(Web閲覧等)しかできないものもあります。ゲーム実況をするのであればゲーム実況向けのパソコンの購入をおすすめします。
しかし、数十万円〜と価格が高いものが多いので注意が必要です。
2.マイク
次にマイクです。マイクも実況に必須の機材です。
マイクには様々な種類のものがありますが、パソコンと違い、数千円程度のもので問題ありません。ですが、あまりにも安すぎると音質が悪いことがあるため注意が必要です。
また、よくわからないメーカーのものも避けたほうが良いでしょう。おすすめのマイクは、SONYのPCV80Uというソフトがです。レビューを見るなどして、自分の求めている性能のものを選びましょう。
3.配信ソフト(録画ソフト)
次に配信ソフト(録画ソフト)です。ゲーム実況を録る際に必要なソフトになります。
最近の配信ソフトは、生配信も録画も出来るようになっています。中でもオススメなのが、OBSやXSplitがです。OBSは完全無料で使えるソフトですので、初心者の方には特におすすめ出来るソフトになります。
4.ウェブカメラ
次にウェブカメラです。ウェブカメラは顔出しで実況する方に必要な機材になります。そのため、顔出しせずに実況するのであれば必要ありません。
ウェブカメラもマイク同様、様々な種類のものがあります。おすすめのウェブカメラはLogicoolのC270nです。
ただし、こちらの商品は720P/30fpsとなっているので、もっと画質の良いものを求める方は他のものを検討してみると良いでしょう。
5.ゲーム機
次にゲーム機です。ゲーム機はパソコンやスマホ以外でゲーム実況する方に必須の機材です。パソコンやスマホでしか実況しないのであれば必要ありません。
6.キャプチャーボード
最後にキャプチャーボードです。
キャプチャーボードはゲーム機とパソコンをつなぐために必要な機材です。ゲーム機とキャプチャーボードはセットで考えてもらうと良いかと思います。
こちらもパソコンやスマホでしか実況しないのであれば必要ありません。
まとめ
今回はゲーム実況で必須の機材・ソフトについて紹介しました。
必須の機材・ソフトとしてはこのようなものがありました。
〇パソコン
〇マイク
〇配信ソフト(録画ソフト)
・ウェブカメラ
・ゲーム機
・キャプチャーボード
必要な機材が揃ったら、ゲーム実況を始めてみましょう。
YouTubeに関する記事紹介
SNSMARKET.JPでは、SNSに関する最新ニュースやタメになるHow to系の情報などを発信しています。
・最速でYouTube収益化条件をクリアする方法
・現役ユーチューバーに学ぶYouTubeチャンネル収益化への道
・YouTube(ユーチューブ)の収益化済チャンネルを購入してはいけない
・YouTubeチャンネルの収益化条件と審査を通す方法
ぜひこちらも合わせて読んでみてくださいね。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。