TikTokでお店の認知度を高め、フォロワー獲得に成功し、結果的に集客することができたお店もあります。そのため、飲食店の集客にピッタリなSNSと言えます。
今回は、なぜ飲食店の集客にTikTokが適しているのか、具体的な理由と実際の成功事例をご紹介していきます。
飲食店の集客にTikTokがおすすめな理由6つ
それでは早速、飲食店の集客になぜTikTokがおすすめなのかを見ていきましょう。
視聴者の反応率が高い
TikTokは数あるSNSの中でも特に「反応率」が高い点が特徴です。
つまり、TikTokで飲食店の情報を見たユーザーは、実際にそのお店の情報を検索したり、訪問したりといった行動を起こしやすいのです。
レコメンド機能が充実している
TikTokはレコメンド機能が充実していて、フォローしていないアカウントの動画でも興味があるとAIが判断すれば「おすすめ」として表示してくれます。潜在的な見込み客に飲食店の情報を広く伝えられる確率が高いのも、TikTokならではの魅力です。
グルメに関連したタグがトレンドになる
2022年現在、TikTokには多くのグルメ系インフルエンサーが参入してきています。その影響を受けて現在TikTokでは「# TikTokグルメ」といったグルメに関連したタグが注目されるようになりました。
このように、グルメに関連したタグをつけて投稿すれば、フォロワー以外にも飲食店をアプローチできますし、興味を持ってもらえれば来店にもつながります。
位置情報機能でお店の情報や場所をすぐ伝えられる
TikTokでは位置情報を追加して動画を投稿することもできます。
位置情報は動画の目立つ部分に表示されるので、視聴者からタップされやすいですし、地図アプリを活用してもらえば、お店までの道順もすぐに確認できます。
食べログへのリンクが可能
2021年4月からTikTokの動画を投稿する際、「食べログ」へのリンク設定が可能となり、ユーザーは飲食店の住所やメニューの写真、予算などを一目で確認できるようになりました。
前述と同様、飲食店の情報がより詳しく知れるので、来店までのハードルがより低くなっています。
TikTokは30~40代の利用者も増えている
「TikTokは10代、20代の子に人気のSNS」という印象を持っている方も多いかと思いますが、現在は少しずつ30代、40代のユーザーも増えていて、現在はあらゆる世代の中でも40代男性のユーザーが一番多いことがわかっています。
TikTokで飲食店の魅力が高まる投稿を続けていけば、30代、40代にも広く情報を認知してもらうことができますし、大きなコストをかけずに集客につなげることも可能です。
TikTokで飲食店の集客、フォロワー獲得につなげる4つの方法
ここからはTikTokを活用してどう飲食店の集客やフォロワー獲得につなげるのかをご紹介していきます。今まさにTikTokを使ってお店の情報を広めたいと思っている方はぜひ参考にしてください。
綺麗な動画より、面白い動画を投稿する
TikTokはInstagramのように綺麗な写真よりも、「見て面白いと感じる動画」の方がバズりやすいです。
飲食店系のTikTokの中でも人気が高いタグ「#飲食店あるある」は、ちょっと笑える小ネタを紹介していくというものです。この「#飲食店あるある」「#居酒屋あるある」で投稿をした結果、「焼き鳥どん」という飲食店は2022年4月現在、200万人近いフォロワーを誇る大人気の飲食店となっています。
この「あるある系」の投稿は、「#接客業あるある」「#バイトあるある」などあらゆるタグへ展開することができます。人気のタグが豊富にあるので、それに基づいたネタも尽きにくいです。
飲食店の裏側を紹介する
新鮮な魚や肉を買いに行くシーンや料理を仕込むシーンなどは、普段飲食店に来るお客さんが知り得ない情報です。
こういったシーンを撮影してTikTokに投稿することで、お店のこだわりを広く知ってもらうことができますし、ユーザーの「行ってみたい」という気持ちを掻き立てることもできます。
お店のスタッフを紹介する
飲食店には店長や料理人、ホールスタッフなど多くの人材が在籍しています。
こういったスタッフの「ルーティン動画」もTikTokでは人気があるジャンル。
スタッフの1日の流れなどを簡単に伝える動画を作ればスタッフの人柄を伝えられますし、「会ってみたい」というフォロワーが来店しやすくなります。
フォロワーに問いかける投稿をする
「金沢フルーツ大福凛々堂」はフルーツ大福を並べたショーケースを撮影して、「どれが食べたいですか?」とユーザーに問いかける投稿をして、コミュニケーションを取りながらフォロワーを増やしていきました。
このように、「問いかける動画」はユーザーがお店をより身近に感じてくれるので、フォロワー獲得や集客につながりやすいです。
動画を作る際は、ぜひこの方法も取り入れてみてください。
まとめ
飲食店の集客やフォロワーの獲得にTikTokの投稿はとても有効な方法です。
TikTokはグルメに関連したタグも豊富で検索されやすく、位置情報や食べログの情報もすぐに伝えることができるので、ぜひこの機会にTikTokに力をいれて集客やフォロワー獲得を目指してみてください!
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。