「TikTokで再生回数が伸びない」
このような悩みを抱えていませんか?
TikTokは気軽に投稿できるSNSですが、ただ闇雲に投稿し続けても再生回数を伸ばすことはできません。
そこで今回は、TikTokで動画の再生回数が伸びない原因と対処方法を詳しくご紹介します。
TikTokで再生回数が伸びない原因
「いつか動画がバズるはず」「質より量!」と思って投稿をし続けていると、再生回数が思ったように伸びないことも多々あります。
これは、ひと言でいうとTikTokから「動画の質が良くない」と判断されているからです。
そもそも、TikTokのアルゴリズムには、動画が伸びる指標である「加算アルゴリズム」と動画が伸びなくなる指標の「減算アルゴリズム」があります。
それぞれの項目は次の通りです。
加算アルゴリズム
・平均視聴時間が長い
・平均維持率が高い
・視聴完了率が高い
他にも「いいねの割合」や「コメント数」なども大事な要素となりますが、特に大事なのは以上の3項目となります。これらの数値が高い動画は評価もアップし、ユーザーのおすすめにも表示されやすくなります。
減算アルゴリズム
・UXが悪い
・「興味ありません」ボタンが多く押されている
・ガイドラインに違反している
減算アルゴリズムに関係している「UX」とは、製品やサービスを通して得られる体験のことです。「この動画の答えはYouTubeで!」など、動画内でユーザーのニーズを完結できないような動画は、このUXが悪いと認識されやすくなります。
また、「興味ありません」ボタンが多く押されていたり、ガイドラインに違反していると見なされた動画も、再生回数は伸びません。動画はガイドライン違反がないかどうかはもちろん、ユーザーのニーズを満足させられる内容かどうかも考えながら作っていきましょう。
TikTokで再生回数を増やすための対処法4つ
ここからは、具体的にTikTokでどのように再生回数を増やしていけば良いのか、おすすめの対処法をご紹介していきます。
最後まで見てもらえるような動画を投稿する
ご紹介したように、動画が伸びる指標である「加算アルゴリズム」では「視聴完了率」も非常に重要となります。
同時に平均視聴時間も評価に関わるため、「動画をより長くしよう」と考えがちですが、動画が長くなればなるほど、視聴維持率や視聴完了率は下がりやすくなると言われています。
そのため、大事になってくるのは
・動画の長さをなるべく短くする
・何度も再生したくなる動画を作る
この2点です。
動画の長さが短ければその分最後まで見てくれるユーザーも増えますし、「また見たい」と思える動画は何度も再生されるので、必然的に平均視聴時間も長くなります。
動画の冒頭でユーザーを引きつける
動画を最後まで見てもらうために大事なのは、離脱するタイミングを作らないことです。
特に動画冒頭の3秒くらいのタイミングは、ユーザーが離脱しやすいタイミングだといわれています。視聴完了率を高めるために、動画の離脱を防ぐための対策を冒頭に入れていきましょう。
離脱防止につながる効果的な対策は次の通りです。
・ユーザーへの問いかけを入れる
・動画の結末の一部を最初に紹介する
・共感されやすい内容を入れる
これらを冒頭に入れることで動画のインパクトがアップし、視聴完了率アップにつなげることができます。
動画の展開に強弱をつける
動画の冒頭でインパクトを与えても、その後の展開が単調だとユーザーは動画の途中で離脱してしまいます。
ここで大事なのは「動画に強弱をつけてユーザーを飽きさせないこと」。
そのための具体的な方法は次の通りです。
・起承転結が感じられる内容にする
・無駄な内容をカットする
・映像や音声で強弱を演出する
・カットを何度か変える
これらの要素を入れることで、ユーザーは動画の続きが気になり、最後まで見てもらいやすくなります。
ユーザーの「コメント」に反応する
TikTokで動画を投稿すると、ユーザーがいいねやコメントをつけてくれます。
中には動画についての質問がコメントで寄せられることもあるので、こまめにチェックして返答していきましょう。
また、ユーザーからのコメントへの返信や「いいね」は、より親しみを持ってもらうことにもつながり、コアなファンやフォロワーを増やすことにもつながります。
コメントへの反応を毎回するのは少し大変に思うかもしれませんが、こまめにチェックすることで着実にフォロワーが増え、結果的に再生回数が増えることにもつながるので、ぜひ今日の投稿からユーザーへの反応も意識してみてください。
まとめ
TikTokで再生回数が思ったように伸びないと感じている方は、TikTokから動画の質が良くないと判断されている可能性があります。
ご紹介した加算アルゴリズムの内容や、これらの内容を高めるための対処法を実践していけば、着実に動画の質は高まり、再生回数アップやフォロワーの増加につなげることも可能なので、ぜひ試してみてください。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。