Instagramはあらゆる趣味を共有できるだけではなく、近年は収益化を目指すプラットフォームとしても広く注目を集めています。
とはいえ、収益化の方法や条件がわからないと、できるかどうかわからず不安なもの。今回は、そんなInstagramの収益化の方法や条件、注意点を深掘りしながら解説していきます。
【Instagram】収益化の種類
Instagramの収益化方法はいくつかあります。
まずはそれぞれの特徴を押さえ、自分に合った収益化の方法を選ぶことが大切です。
おすすめの収益化の種類は次の通りです。
・スポンサーシップ投稿
企業やブランドから依頼を受け、その商品やサービスを紹介する投稿を行う方法です。フォロワー数やエンゲージメント率が高いアカウントはこの方法がおすすめ!
特にライフスタイルやファッション、フィットネスに関する投稿をしているアカウントは、スポンサーから依頼が来やすいです。
条件はスポンサー企業によって異なりますが、大まかな条件は次の通りです。
・フォロワー数…1,000人以上が目安だといわれています
・エンゲージメント率…いいねやコメントの割合が大体5~10%
・明確なテーマがある…アカウントに統一感がある
・投稿履歴…過去の投稿履歴がクリーンで、不適切な発言がない
実際にスポンサーシップを依頼される場合は、上記の内容をチェックされる可能性があります。この収益化の方法のメリットは、一度の投稿で高額な報酬を得る可能性があること。
ですが、その一方でアカウントにそぐわない商品やサービスを紹介すると、フォロワーからの信頼を損なうこともあります。
依頼を受けた際は、自身のアカウントに合った商品やサービスかを踏まえて、引き受けるかどうか慎重に検討しましょう。
・アフィリエイト
自分の投稿にアフィリエイトリンクを貼り付け、そのリンク経由で商品が購入されるたびに報酬を得ることができる、収益化の仕組みです。
レビューや体験談を投稿しても違和感のないアカウントなら、こちらの方法がおすすめです。
アフィリエイトのメリットは、宣伝の自由度が高く、成果に応じた収益が得られること。
また、アフィリエイトできる商品は数多くあるので、どのようなアカウントでも宣伝できる商品やサービスを見つけやすいです。
注意点は、フォロワーに過剰な宣伝感を与えないこと。アフィリエイト一色の投稿になってしまうと、ビジネス感が出てしまい、フォロワー離れに繋がります。
アフィリエイトを取り入れる場合は、日常的な投稿とアフィリエイト投稿をバランスよく発信していくようにしましょう。
・自分の商品やサービスの販売
ハンドメイド作品やオンライン講座、電子書籍など、自分で何か商品やサービスを提供しているなら、Instagramを通じて販売するのもおすすめの収益化方法です。
こちらの収益化の方法も、特に条件はありません。Instagramにはショップ機能もあるので、そちらを活用するとユーザーがよりスムーズに購入できます。
この収益化方法のメリットは、収入がダイレクトに自分に入ること。
また、自分のブランドを広めることができるので、ブランディングしたい方には最適です。
注意点は、顧客対応や配送、在庫管理などに手間がかかる可能性があること。チャレンジする場合は、自分でしっかりルールを決め、確認しながら実践していくことが大切です。
【Instagram】初心者におすすめの収益化方法
Instagramを初めて収益化する人にとっては、手軽に始められる方法を選ぶことが重要です。特におすすめの収益化の方法は次の通りです。
・アフィリエイトマーケティング
アフィリエイトは初期投資が不要で、成果報酬型なのでリスクが少なく始められます。
日頃自分が使っている商品やサービスを紹介すれば楽しく続けられますし、自分が使っている分、魅力もわかっているので、フォロワーにとって有益な情報を提供しやすいです。
・小規模なスポンサーシップ投稿
フォロワー数がまだ少ない場合でも、ニッチな分野で影響力を持てればスポンサーを見つけやすくなります。
コツコツ投稿することで、ローカルブランドやスタートアップ企業から依頼が来る可能性もあります。
【Instagram】収益化する際の注意点
Instagramで収益化を目指す場合は、注意すべきこともあります。
具体的な注意点は次の通りです。
・フォロワーとの信頼関係を重視する
収益化に取り組む際に最も大切なのは、フォロワーとの信頼を維持することです。
商品やサービスを紹介する際には、自分が本当に良いと感じたものを選びましょう。
・透明性を確保する
Instagramでは広告やアフィリエイト投稿であることを明示することが求められています。
具体的には「#ad」「#スポンサー」「#PR」などのハッシュタグを使い、フォロワーに誤解を与えないようにしましょう。
まとめ
Instagramを活用して収益化を目指す方法にはさまざまな種類があります。
収益化をする際、最も大切なのはフォロワーとの信頼関係を大切にしながら、自分に合った方法を選ぶことです。
初心者でも実践しやすい方法から始めたり、複数の方法を組み合わせたりして、効果的に収益化を成功させていきましょう!
<関連記事>
YouTubeの動画をより多くの人に見てもらうためには、他のSNSで宣伝することも大切!下記の記事で、宣伝するポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【Instagram】おすすめ欄に乗る基準は?表示させる方法も解説!
【Instagram】短期間でフォロワーを増やす!おすすめの方法5選
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。