Instagramは個人でもビジネスでも重要な発信ツールとして活用されています。
ですが、間違った投稿内容や運用方法はフォロワーを増やすどころか、減らすことに繋がります。 せっかく努力を無駄にしないためにも「やってはいけない投稿」を避けつつ、効果的にフォロワーを増やしていきましょう!
今回はInstagramで避けるべき行動とフォロワーを増やす方法について解説していきます。
【Instagram】やってはいけない投稿
それでは、Instagramでは具体的にどのような投稿を避けるべきなのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
① 照明が暗い投稿
Instagramはビジュアル面重視のSNSです。
ピントが合っていない、画像が暗すぎるといった投稿は、フォロワーの印象を損なうため注意が必要です。Instagramには編集機能も内蔵されているので、暗い画像は必ず明るくして投稿するようにしましょう。
② 同じ内容の繰り返し
似た角度や構図ばかりの風景画像はフォロワーから飽きられる可能性大。
構図を変えたり、ストーリーやリールを活用して、投稿内容を多様化させていきましょう。
③ ネガティブな投稿
不満や愚痴ばかりの投稿も、フォロワーからの印象が悪くなるので注意が必要です。
特に、ネガティブな感情を向けるのがフォロワーの場合は要注意!
相手に勘付かれるとトラブルに繋がる可能性もあります。
人間なので嫌なこともあるかと思いますが、大勢の人が見るSNSではネガティブな感情を発信するのは避けた方が良いでしょう。
④ハッシュタグを多用する
関連性のないハッシュタグを大量に使用すると、かえってフォロワーを遠ざけてしまうため注意。
「#フォロバ100」や「#いいね返し」などは、一時的にフォロワーやいいねが増えるかもしれません。
ですが、乱用すると「見境がない」と思われてしまうため、狙ったターゲット層にフォローしてもらうためにも、投稿内容に合った具体的なタグを選びましょう。
⑤プライバシーを晒す投稿
Instagramでは、室内や近所で撮影した画像を投稿することもあるでしょう。
ですが、実はこれには思わぬ危険が潜んでいます。それは、個人情報の流出。
投稿された画像や動画から、投稿主の家の間取りや住んでいる場所が特定され、ストーカー被害に繋がったケースもあるのです。
自分の投稿はもちろん、友人宅で撮影する場合も同様に注意が必要。窓からの景色や郵便物などが写り込んでしまうと、情報を悪用する人もいるので十分注意しましょう。
【Instagram】フォロワーを増やす方法
Instagramでフォロワーを増やすには、単なる投稿ではなく、戦略的にアプローチしていくことが重要!具体的な方法を早速みていきましょう!
①高品質なコンテンツを提供する
Instagramではビジュアル的に美しい画像や役立つ情報の需要が高いです。
カフェ巡りの投稿をする場合、おいしそうな料理やドリンクの投稿に加え、そのカフェの詳細情報(営業時間や定休日など)を合わせて紹介すると、フォロワーからも「役立つコンテンツ」として認識されやすいでしょう。
高品質な投稿をする際のポイントは、投稿の一貫性を意識すること。
例えば、カフェ巡り関連の投稿をする場合、カフェ紹介に加え、定番メニューである紅茶やコーヒーの豆知識、カフェに持って行きたい本などを合わせて紹介することで一貫性が生まれます。
このようなアカウントで、突然釣りの投稿をすると、少し違和感がありますよね?
一貫性のあるアカウントはフォロワーからも支持されやすいので、ぜひ意識してみてください。
②定期的に投稿する
Instagramは、投稿頻度が低いと、フォロワーの関心を損なう可能性があります。
おすすめの投稿頻度は週に2~3回ほど。
これくらいの投稿頻度をキープできれば、フォロワーからも「活動しているアカウント」と認識されやすいですし、アルゴリズム評価も高まりやすいといえます。
もし、この回数以下の投稿頻度になりそうな場合は、比較的気軽に投稿できる「ストーリー」を活用するのがおすすめです。日常の一コマでも良いので、こまめに投稿してフィード投稿の補完を行いましょう。
③リールを活用する
Instagramのリールは、アルゴリズム評価が高まりやすいといわれています。
リールを投稿すれば、フォロワー以外のユーザーにおすすめされやすく、結果的に新しいフォロワーを獲得しやすくなるのです。
もしTikTokも運用しているなら、そちらで投稿した動画をInstagramのリールで投稿するのもおすすめ!こうすれば、制作時間も短縮できます。ただし、リールとして新たに投稿する場合は、元の動画データを保存し、TikTokロゴが入らないようにしましょう。
<関連記事>
YouTubeの動画をより多くの人に見てもらうためには、他のSNSで宣伝することも大切!下記の記事で、宣伝するポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【Instagram】おすすめ欄に乗る基準は?表示させる方法も解説!
【Instagram】短期間でフォロワーを増やす!おすすめの方法5選
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。