全く知らないチャンネルでもサムネイルやタイトルに惹かれ視聴することもありますが、膨大な数の動画が投稿されているYouTubeでは埋もれてしまうことが大半です。
今回は、収益化のための再生数アップ!認知度を上げるYouTube戦略について紹介していきます。
YouTube運営でも認知されることは必要?
知名度の高い有名人の中にはYouTubeで成功する人もいれば失敗に終わる人もいます。そのため、世間に認知されることは大切なの?と考えてしまう人も少なくはないでしょう。
ですが、どんなチャンネル名・活動名なのか、どんな内容を投稿しているのか、知ってもらうことはとても大切です。せっかく視聴者のニーズを意識しながら企画を考え、編集に時間をかけユーザーファーストの動画を制作しても、世に知られなければ再生されることはありません。
例え視聴者が「見たい!」と思う動画であっても、出会えなければ意味がなく、ユーザーが時間を掛けて探し出すということも稀です。
また、チャンネルを設立したばかりで収益化に成功していない段階では、エンゲージメント率も低くYouTube側からの評価も高くはない状態と考えられます。そうすると、検索や関連動画一覧へのオススメ表示などからの流入はゼロではないとしても厳しい状況となるでしょう。
そのため、視聴者が訪れるのを待つのではなく、自らが自分のチャンネルと動画をアピールするための宣伝活動を行っていかなければならないのです。
YouTubeの基本戦略ポイントを押さえる
YouTubeで成功するか失敗するかは一つ一つの行動にかかってくると言っても過言ではありません。
チャンネル登録者と視聴回数を増やす上で基本的な重要ポイントは、動画の露出頻度とも関係していくため必ず押さえておきましょう。
表示回数を増やす
YouTubeのアルゴリズムに評価されることで検索上位・関連動画・ホーム画面・オススメへの表示が見込めるため、視聴者の目に留まる機会を増やすことが出来ます。評価されるためにはYouTubeにとって有益な動画(YouTubeを長く利用してもらえる可能性の高い動画)であることを示す必要がります。
また、検索にヒットさせるために、VSEO対策も必須です。検索されやすいワードをタイトルや動画説明欄、ハッシュタグや動画タグ(メタタグ)に入れることでYouTube内だけではなく、Googleといった検索エンジンでの検索上位表示を狙うこともできます。
クリック率の上昇
インプレッション数(表示される回数)が高くても再生されなければ意味がありません。視聴してもらうことが大切となりますのでクリック率を意識していく必要があります。
クリック率を上げるためにはタイトルとサムネイルを工夫しなければなりませんが、インパクトばかりを意識してしまう人も少なくありません。確かにインパクトがあれば目を惹くものですが、タイトルやサムネイルから動画の内容をイメージできなければ再生される可能性は低くなります。そのため、視認性も大切となってくるのです。
視聴者に最後まで見てもらえる動画
視聴者の離脱が多い動画は、クリック数を稼ぐだけの動画だと判断されYouTubeからの評価も悪くなってしまいます。釣り動画でなくても、すぐに視聴者が離れる動画は、視聴者に求められていない動画と判断されてしまうため、表示されにくい状態になってしまうのです。
表示回数を増やすためにはYouTubeのアルゴリズムに影響を与えることが重要となります。再生数だけではなく、クリック率、視聴者維持率もアルゴリズムに影響する指標となりますが、編集といった技術面だけではなく、動画の尺であったり投稿時間であったりと、色々な戦略が必要となってきます。
認知度を上げるための行動
YouTubeで成功するための3つの基本指標を意識し動画の露出を狙った戦略だけでは結果が出るのも遅くなってしまいます。そのため、認知度アップを図る宣伝活動も行っていきましょう。
YouTubeショートの活用
短い動画を投稿できるYouTubeショートは宣伝にはピッタリです。
長時間動画と異なり、短い時間に気軽に見ることができ、興味がなければスワイプで切り替えられるため、視聴者の目に留まる機会も作りやすくなります。
YouTubeショート向けに動画を制作するのも良いですが、動画の見どころを切り抜いたり、視聴者に「続きを見たい」と思わせるショート動画を作ることでチャンネル誘導を狙うことが可能になります。
YouTube外SNSの利用
YouTubeにもシェア機能はありますが、拡散力で言うとYouTube外のSNSを活用するのがオススメ。
独自のリツイート機能で拡散力を誇るTwitter、ビジネス系に長けたFacebook、視覚にアピールしていくジャンルにピッタリのInstagram、踊ってみた歌ってみたとの相性が良く若い世代に人気のTikTokなどで潜在層にアピールしていきましょう。
また、YouTube以外のSNSを利用しているYouTuberも多いため、絡みのチャンスがあればコラボの依頼も可能となります。コラボも認知度を高められる方法となりますので、YouTube外での宣伝活動も考えていきましょう。
まとめ
マーケット上で認知度が大切となるように、YouTube運営においても認知度は意識した行動はポイントとなってきます。収益化を目指す段階では、認知度は非常に低い状態という人が多いと思いますので、受け身でいるのではなく、積極的に自身のチャンネルや動画を宣伝していきましょう。
<関連記事>
今回ご紹介したように、収益化につなげるためには他SNSの活用も重要!下記の記事で、収益化の条件と手順や他SNSの活用のポイントをご紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
YouTubeの再生回数はSNSで増やすべし!抑えておきたい宣伝のポイント
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。