YouTubeにおいて、多くの視聴者に動画を見てもらうことは、最大の目標ともいえるでしょう。
ですが、YouTube初心者の中には「思った以上に再生回数が伸びない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、YouTube初心者の方に向けて、初心者の段階の再生回数がどれくらいなのかや、再生回数を増やすための戦略を解説していきます。
YouTube初心者の再生回数はどれくらい?
YouTubeで活動を開始したばかりの初心者の方が真っ先に直面する問題は、動画の再生回数が低いことですよね?
実際、多くのYouTube初心者の動画再生回数は0から100回の範囲に留まっているのが現状です。
「こんなに少ないなんて…」
そう思われるかもしれませんが、これはYouTubeのシステムが関係しています。
新しいチャンネルの動画は、まだYouTubeによる評価が蓄積されていない状態。そのため「おすすめ動画」や「関連動画」として視聴者にアプローチされる機会が限られているのです。
YouTubeは既に人気のある、評価されたコンテンツを優先して「おすすめ」します。そのため、必然的に初心者の動画は再生回数が伸びにくいのです。
しかし、これは一般的な状況なので、始めたばかりで再生回数が少なかったとしても、必要以上に落ち込む必要はありません。
反対に、始めたばかりで100回以上の再生回数を叩き出している場合は、非常に良いスタートを切っているといえるでしょう。
YouTube動画の再生回数が伸び悩む原因
YouTube初心者の再生回数が低い理由は、上記で解説した通りです。
ですが、ある程度の期間運用していて、動画数も多くなっているのに再生回数が増えない場合は、次のような原因が考えられます。
・タイトルとサムネイルが魅力的ではない
タイトルとサムネイルが動画の最初の印象を決めるものです。
視聴者の好奇心が刺激されないような、色合い、テキストのタイトルやサムネイルだと、クリックされない可能性があります。
・コンテンツの質が悪い
YouTube動画は、視聴者が新しい知識を得られる内容や楽しめる内容が伸びやすいです。
メリハリのない、ダラダラとした内容の動画は飽きられやすいですし、視聴途中で離脱される可能性も高くなります。
・ターゲット層がよくわからない
ひとつの動画の内容は若い人向けのようなコンテンツ、別の動画は、年配の人が好みそうなコンテンツ…。
このようなターゲット層がよくわからない動画を投稿し続けていると、視聴はしてくれるかもしれませんが、チャンネル登録者を増やすことはできません。
ターゲット層は、効果的なマーケティング戦略を打ち出す上で欠かせない要素。あらかじめ具体的な視聴者増をイメージし、そのニーズに合ったコンテンツを制作することが重要です。
YouTubeで再生回数を増やすためのポイント
それでは、YouTubeで再生回数を増やすにはどうすれば良いのでしょうか?
具体的なポイントを解説していきます!
・魅力的なタイトルとサムネイルの作成する
クリック率を高めるためには、タイトルとサムネイルを魅力的にすることが重要です。
興味を引くフレーズや、視聴者の好奇心を刺激する質問をタイトルに含めるよう工夫しましょう。サムネイルは明るく目を引く色を使い、キャッチーなビジュアルを意識するのがポイントです。
・高品質なコンテンツの提供
コンテンツの質は視聴者を引きつける大切な要素です。
役立つ情報、独自の視点、ユニークな内容などをバランス良く提供することで、視聴者の関心を引くことができます。
動画の編集も視聴者がストレスを感じにくいよう、見やすさにこだわり、気が散るような間や雑音が入っていないかチェックしましょう。
・ターゲット層をしっかりと固める
効果的に動画の再生回数を増やすためには、ターゲット層を明確にし、そのニーズに応えるような動画の発信を行うことが重要です。
また、SNSでもターゲット層にめがけて宣伝することで、より動画への流入に繋げることができます。
・エンゲージメントを高める
動画のコメント欄はこまめにチェックし、返信するようにしましょう。
こうすることで視聴者と信頼関係を築くことができますし、よりコアなファンづくりに繋げることができます。
動画の中でコメントを呼び掛けることで、視聴者もコメントしやすくなるので合わせて実践してみてください。
・分析ツールを活用する
YouTubeの分析ツールを定期的にチェックすることで、どのコンテンツが好評なのか、どのタイプの動画が視聴者からの反応が良いかを確認できます。
また、視聴時間や離脱率などを分析することで、動画のどの部分が視聴者の関心を引き、どこで離脱されているのかも把握することが可能!
YouTubeチャンネルを運用する場合は視聴者の好みや動画の改善点を分析ツールで常に確認するようにしましょう。
まとめ
ご紹介したポイントを実践することで、YouTube初心者でも効率的に再生回数を増やすことが可能です。
最初は時間を要するかもしれませんが、一貫して質の高いコンテンツを提供し、視聴者との関係を深めることで、再生回数の増加に繋げることができますよ!
ぜひ記事内容をチャンネル運用の参考にしてくださいね。
<関連記事>
YouTubeの動画をより多くの人に見てもらうためには、他のSNSで宣伝することも大切!下記の記事で、宣伝するポイントを詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
YouTubeの再生回数はSNSで増やすべし!抑えておきたい宣伝のポイント
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。