動画や写真で魅力を伝えやすい「アパレル」は、SNSとの相性が良いです。
中でもTikTokは拡散力もあるので、動画がバズれば一気に認知度が上がり、利用ユーザーを増やすことができます。
そこで今回は、アパレル業界の方に向けてTikTokを運用するメリットや運用時のポイント、集客に繋げた成功事例を詳しくご紹介していきます。
アパレルがTikTokを活用するメリットは?
TikTokは動画を活用して視覚的にファッションアイテムをアプローチできます。
画像でもブランド価値を高めることはできますが、画像とは別に商品の紹介テキストを用意しなければならず、ユーザーとしては理解するのに時間がかかってしまいます。
一方動画なら、音や動きで商品の魅力をダイレクトに伝えられます。テキスト化が難しい商品でも、簡単にわかりやすく特徴を伝えられるのです。
デジタルマーケティング支援を行う企業が実施したアンケートによると、TikTokを視聴したユーザーの42.5%が「TikTokをきっかけに企業のサービスや商品に興味を持った」と回答。そのうちの41.6%は実際に商品を購入しています。
【参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000041566.html】
さらに、TikTokはレコメンド機能が備わっており、登録ユーザーの過去の視聴履歴などを分析し、興味を持ちそうなユーザーに動画をおすすめしてくれます。
ユーザーは今まで視聴していたカテゴリに捉われず、今まで以上に「興味はあるけど今まで見つけられなかった」商品動画を見つけることができるのです。
TikTokはフォロワー数が少ないアカウントの投稿も表示してくれます。ターゲット層をしっかり絞って発信すれば、潜在顧客にアプローチできる可能性は飛躍的に高まるでしょう。
【アパレル】TikTok運用のポイント
では、実際にアパレルでTikTokを運用していく場合、どのような点にこだわれば良いのでしょうか?詳しく解説していきます。
役立つコンテンツを発信していく
着回しコーデや着こなしのコツなどの情報は、ユーザー目線でかなり役立ちます。また、コーデの紹介をすれば、アパレルショップの服も合わせて紹介できて一石二鳥です。
着回しコーデなどを紹介する時は、ジャンルを分けて投稿するのがおすすめ。「デート用」「冬にピッタリ」など「どのような時に合うコーデなのか?」という点をアピールできれば、おのずと反応も良くなります。
アパレル店舗と店員のアカウントを組み合わせる
アパレル店舗として公式でTikTokを運用するのも良いですが、ユーザーに親しみを持ってもらいたいなら店員のアカウントと組み合わせて運用していくのがおすすめです。
店舗の公式アカウントは、「セール情報」。店員のアカウントは「コーディネート例」といった形で、投稿内容を分けることでそれぞれ統一感が生まれますし、ユーザーのニーズに合った発信ができます。
この方法なら、アパレル店舗のファンだけではなく、店員のファンも増やせるので、より認知を広めることができますよ。
インフルエンサーを起用する
アパレルに強くて、フォロワー数も多いインフルエンサーにファッションアイテムを発信してもらえば、効果的に認知、集客に繋げることができます。
インフルエンサーに依頼したい場合は、インフルエンサー個人のアカウントに直接DMを送るか、インフルエンサーが登録しているマッチングシステムや事務所をチェックしてみてください。
【アパレル】TikTok運用の成功事例
最後に、アパレル業界でTikTokを運用した結果、集客やフォロワーアップに繋げることができた企業の事例をご紹介します。
・NOT CONVENTIONAL TOKYO
こちらのアパレルショップは、ユーザーの目線に立った動画を多く投稿しています。
実際に投稿されている動画の内容は次の通りです。
「低身長女子におすすめコーデ」
「学生におすすめ 3万円台コーデ」
「先取り 秋冬アイテム」 etc…
店員の個性を前面に出したユニークな投稿も多く、親しみが持てる雰囲気をしっかりと確立しています。
・ROYAL PARTY
店員が実際に服を着ることで、アイテムの魅力を存分に伝えています。
正面だけではなく、服のアップや後ろ姿、歩いた感じなど、あらゆる角度から服の魅力を伝えていて、服の特徴や魅力がよりわかりやすくなっています。
こちらのアパレルショップでは、トップページにWebストアのURLも貼り付けていて、効果的に顧客を誘導できています。
・kaoyorinakami
イラストレーターのあべじゅんや氏が立ち上げたアパレルブランド。
ファッションアイテムの紹介だけではなく、イラストを描いたり、どのような過程で商品が生まれるのか、といった点をわかりやすく投稿しています。
また、ユーザーからの質問に答える形で投稿していることも多く、ユーザーとのコミュニケーションも大切にすることで着実にファンを増やしています。
まとめ
TikTok動画は、ファッションアイテムの魅力をより伝えやすいSNS!
実際にTikTok動画から商品を知り、購入したという方の割合も多いので、アパレル業界の方にとって運用のメリットはかなり多いといえます。実際に運用する際は、着回しできるコーディネートを紹介したり、インフルエンサーを起用するのがおすすめ!
ご紹介した成功事例も参考にしながら、TikTokで今以上に利用ユーザーを増やしていきましょう。
<関連記事>
TikTokでアパレルブランドのアカウントを運用するなら、広告の設定もオススメです!下記の記事で、広告の設定手順や、TikTokで成功した企業の事例をご紹介しているので参考にしてみてくださいね♪
商品紹介で「TikTok売れ」に繋げるポイントは?企業の事例も紹介!
TikTok For Businessで広告の設定する方法【完全ガイド】
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。