YouTube動画を配信することを仕事にしている「ユーチューバー」と呼ばれる人が増えています。中には、本業はサラリーマンや公務員、自営など様々ですが、副業としてYouTube動画の配信による広告収入が入ることがあります。
もちろん、YouTubeの動画配信を本業にしている人も増え、私たちの働き方もどんどんと新しくなっています。そして、収入があると発生するのが納税の義務です。つまり、確定申告をする必要が出てくるのです。
それでは、ユーチューバーの確定申告についてご紹介しましょう。
副業としてのYouTube
YouTubeで収入を得ている多くの人は、副業にしています。本業が自営という人は、ご自身の店や教室、仕事などの収入と合わせて、確定申告をするため、問題はありません。
しかし、サラリーマンやOLなど給与収入がある人は、年末調整によって税金の還付を行うため、確定申告をする必要はありません。
例外としては、ローンを組んで家を購入した時、医療費で年間10万円以上を支払った時、ふるさと納税などの寄付をしたときは、年末調整をすることがあります。
また、副業の収入が年間20万円を超えた場合も、確定申告が必要になります。ユーチューバーも同じです。本業の給与収入の金額とは関係なく、YouTubeによる収入があった場合も年間20万円を超えたら、確定申告をしましょう。
しかし、YouTubeによる年間収入はどうやって計算されるのでしょうか。また、どんな動画の場合、収入につながるのでしょうか。
YouTubeの収入とは?
すでにユーチューバーとして活躍している人はご存じのことですが、YouTubeの収入は、YouTubeの動画と一緒に流れる広告によって得ることができます。
しかし、どんな動画にも広告が付くわけではありません。広告が付く条件は、年間の再生回数時間とチャンネル登録者数によって決まります。
たくさん見てもらえば見てもらえるほど、広告が付くというわけですね。報酬の目安としては、1回動画が再生されるごとに、0.1円になります。10回で1円、10万回で1万円ということです。
そこから計算すると、年間20万円以上を稼ぐためには、再生回数が年間で200万回以上再生されなければならない、ということです。200万回、20万円を超えるというのは、相当見る人が多い人気の動画ということになります。
もちろん、Hikakinさん、はじめしゃちょーさんと年間1億円以上稼ぐ人気のユーチューバーもいます。年間1億円を超える人気ユーチューバーは、チャンネル登録者数も100万人を超えています。
しかし、広告収入は2017年、2018年と1回の再生数当たりの報酬が減っているという情報もあります。
副業としての仕事では、月1~2万円でもお小遣いとして十分ですが、本業にするには不安定になってしまいます。
そこで、ほとんどの人は確定申告をすることがありません。
人気の動画はどんなもの?
中高年の人は、隙間時間にテレビを見るという習慣の人が多いようです。特に高齢者の家に行くと、何の目的もなくただNHKがかかっている、という家庭がよくあります。
しかし、年齢が下がっていくにつれてテレビ東京やTOKYOMXをはじめとする民法の視聴率が高まり、さらに下がるとネット動画にと移っていきます。
一人暮らしの学生はもちろん、社会人や新婚家庭でもテレビはなくてもパソコンやタブレットがある、という家が増えています。テレビを見たいならパソコンの有料動画サイトから拾って、見たいものを選べば良い、ということのようです。
テレビ離れをしている世代に受け入れられる動画が、人気の動画となっていきます。
40代、50代でもYouTube動画を見るという人は増えていますが、まだまだ目的の物だけをチョイスし、隙間時間はテレビを見るという人のほうが多いです。
しかし、若い世代は電車の中でも、家でもスマホ、タブレット、パソコンを使って隙間時間に登録をしているユーチューバーの動画を見ています。
こういった若い世代に「ウケる」動画に人気が高まっています。
中高年の中には「くだらない」と思う人もいるかもしれません。
しかし、中には真剣に日本の経済や社会の問題について語っている人や、外国人が見た日本人の不思議を、面白可笑しく配信している人もいます。
稼ぎやすいチャンネルは?
比較的簡単に多くの人が見る動画は「子供」「動物」「ゲーム」「歌」です。
しかし、ここで注意する必要があるのが、子供の動画です。子供はとても可愛いですが、子供プライベートを無制限に配信するということは色々な危険も引き寄せてしまいます。
歌の場合は、歌っている人が「プロ志望」で自分のことを売り出したいという気持ちがあれば、顔出しで歌ってみた、または自作の歌を配信するのもありです。
しかし、ただ歌ってみたかったということなら、できれば顔を出すことについては気を付けましょう。
ゲームは人気のYouTube動画です。特に発売日に、どんどんと攻略法を配信すると、あっという間に見る人が増えます。
また、スマホゲームでも新しいイベントがあると、すぐにYouTube動画を見る若い人が増えています。ゲームをする世代がちょうどYouTube動画を見る世代となるためか、攻略本を見るよりもYouTube動画を見て、ゲームをする人が増えています。
そのため、ゲームのリアルタイム配信は、とても人気です。
同様に、遊戯王、カタン、デュエルマスターズ、ヴァンガード、ウィクロスといったカードゲームをしている様子の動画配信も人気です。
強いゲーマーのYouTube動画を見て、デッキの組み方を研究する人もいるようです。YouTube動画なら、強い選手のリアルタイム情報が、遠方でもすぐに見ることができます。
新しいカードが発売されると、その日のうちに配信があるので、できる限り早く強い人のデッキの組み方を見たい、という人がいます。そのため、カードゲーマー、ボードゲーマー向けの動画配信は、100万回を超えるものがたくさんあります。
ゲーム好きな人は、ぜひ配信してみましょう。
稼いだら必要な確定申告
副業としての年収は20万円を超えたら、確定申告をします。本業の場合は、何円でも必ずしましょう。特に所得税は、その人が令和○年にもらうと予想される税金、をあらかじめ引かれています。
その年の収入が思ったより少ない場合、子供が生まれた、扶養家族が増えた、ローンを組んで家を建てた、といった場合は税金が還付されます。
前年にサラリーマンだけの収入だった人が、YouTube動画で収入を得ると収入が増えるため、課税になる場合があります。
しかし、前年は景気が良くボーナスが出たのに、今年は会社の収益が上がらずボーナスが0円だったとします。
その場合は、年末調整で還付もありますが、年末調整で還付されるのはほとんど「生命保険」の加入や家のローンの申告くらいで、多少の収入の増減が大きく影響されることはありません。
確定申告をすると、年末調整よりも細かい収入の増減が明らかになります。税金をさらに支払うのは面倒、と確定申告をしない人もいます。
しかし、広告収入が20万円を超えると確定申告をする必要があります。
この時、20万円にはパソコン代、電気代、材料費などの経費を引いた残りの収入になるため、もろもろの経費を引いて、20万円を下回ったら確定申告の必要はありません。
また、副業でもしっかりと税金が引かれている場合は、申告をすることでむしろ還付される場合もあります。申告内容によっては、このように還付金もありますので、お得になる場合もあります。
そこで、YouTube動画で収入があったら、しっかりと確定申告をしましょう。うっかり忘れると、追徴課税のほうが厳しくなります。
まとめ
収入がある場合、絶対に必要になることが税金の支払いです。それは、ユーチューバーも同じです。
確定申告は、しっかり手続きをするとネットでもできます。ネットで申告すれば税務署で待たされることもありません。
YouTube動画での収入でも20万円を超えたら、必ず確定申告をしましょう。
この記事の執筆者:SNSアドバイザー さきぽん
SNSエキスパート協会認定及びGoogle各資格取得者。
YouTube、インスタ、TikTokなどSNSの運用、コンサルを得意とする。企業や個人、初心者から上級者までSNSのことはなんでもお任せください!
HPはこちら
Instagramはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。