子育てで悩むママがアイディア募れるYouTube動画
大人はビジネス社会でストレスを抱え、本やインターネットの情報に頼ることもありますが、対子供と接する親御さんも、子供の成長と共に悩みが目まぐるしく変わりヒントを得たいと考えるものです。そんな悩みを抱えるママに、YouTubeは力にもなってくれるのでオススメです。
YouTubeはママにとっても優秀な媒体
YouTubeでは幼児の生活習慣が身に付く「ベビーバス」や子供の誕生日プレゼントのおもちゃを下見できる「キッズライン」といったおもちゃ紹介動画など、ベビー・キッズ向け動画と言ってもジャンルもチャンネルも豊富なのに加え、無料で視聴できるのはありがたいですよね。
そして、子供が眠れない時に睡眠オルゴール動画を聞かせたり、ご飯の支度で手が離せない時に利用したりと、ママのサポートをしてくれます。
そんなママパパの力強い味方のYouTubeでは、育児での悩み解決へのヒントをくれる動画も多く配信されています。
誰もが一度は経験してしまう育児でのイライラ。乳児期では夜泣きがひどく寝る事が大好きなママにとっては苦痛であったり、2歳から3歳の自我が芽生えなんでも「イヤー」のイヤイヤ期であったりと、一難去ってまた一難。悩みがループする生活でクタクタになってしまうものです。
そして、カワイイ我が子にイライラしてしまい自己嫌悪に陥ってしまう人もいるくらい、育児はシビアです。トイレトレーニングといった子供の成長過程でぶち当たる壁や、どうやって注意するのがベストな方法なのといった子供の心への接し方などを学べるのがYouTubeでもあります。困った時に解決できるコンテンツを探すのも良いですが、産前休暇などの心に余裕がある時に見ておくと、心構えもできるのでオススメですよ。
育児お役立ち情報が収録されているオススメ動画
幼稚園教諭から保育士になり3人の子供を子育て中のはるなさんが開設している「はるきっず【保育士3児ママ】」では、鼻のかませ方やトイトレなどのためになる動画から、子育て中のワンオペルーティンや料理にダンスなど様々なジャンルの動画を投稿しています。
【保育士3児ママ】育児でイライラしたときの対処法と、ストレス発散方法について
Twitterフォロー数を多く抱え「後悔しない子供の叱り方」「食べ物好き嫌い克服術」といった、子育て悩みあるあるを多くピックアップし保育士さんと親御さんのタメになる情報を多く発信しているのが「てぃ先生」。子供の気持ちを解説しながら答えを導きだしてくれるので、分かりやすくオススメのチャンネルです。
「なんで○○したの!」を言い換えるだけで【子どもへの叱り方】が変わった
登録者数200万人近い「メンタリストのDaiGo」のチャンネルでは、論文や研究に基づいた話題をピックアップしてくれているので信憑性が高い内容となっています。悩み解決というよりかは、気を付けなければならない親の行動といったものになるので、見ておいて損はないでしょう。
子供がウソを平気でつく人間になる【ヤバ親の特徴】
まとめ
自由度が高く好きなことを仕事するといった娯楽のイメージが強いYouTubeですが、悩んでいる人や困っている人を助けてくれるコンテンツも多くあります。一人でこなし塞ぎ込んでしまうことが多い育児こそ、YouTubeを視聴して笑ってストレス発散するや、背中を押して元気貰える動画を視聴してみてはいかがでしょうか。
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。