暑い夏が続いてますが皆さん夏は楽しめましたか?
夏といえば海、プール、BBQ、海外旅行とイベント盛り沢山ですが
SNS MARKET的に言ったら、どのイベントも インスタ映え の宝庫!
今回はその中でも特にインスタ映えなイベント「 花火大会 」にフォーカスしてみました!
花火大会 は インスタ映え の宝庫
花火大会と言えば、いわゆるインスタ映えの宝庫。
花火の視覚的な美しさ。季節感、限定感、そして風物詩としての存在感。浴衣や屋台なども含めた周辺のイベント感などなど
どこを切り取ってもインスタ映えすることでしょう!
特に近年では花火自体の技術の進歩によって、とってもカラフルな花火やハート型の花火、 キャラクターの形をした花火 があったりといろんな 花火 が楽しめます。
実際、自分が子供の頃にはなかったピンクや水色は火薬玉に詰める金属によって変化させているようです。
カラフルな投稿 は インスタグラム 上で目を引きますね
また、色や形だけでなく花火大会のラストを締めくくる、スターマインのラッシュの技術も進歩しています。
かつて人の手で一個一個導火線に火をつけていたスターマインも、現在はパソコンであらかじめプログラムを組んでおくことによって、より複雑で豪華な スターマインを演出 できるようになったのです。
昼間かってくらい明るいスターマイン
一味違った 花火写真 でインスタ映え
ここまでで 花火大会のインスタ映えコンテンツとしての要素の豊富さについてはご理解頂けたかと思います。
しかしながら、どんなに 花火の写真 を投稿しても他と同じような花火大会の写真ではスルーされてしまいますし、数ある投稿の中に埋もれてしまいます。
ここでは誰でも簡単に出来て、他の花火写真と一線を画すテクニックを紹介します。
インスタ映えテクニックその1~シルエットを切り抜く~
花火のラッシュ で明るくなった夜空をバックに人物や建築物のシルエットを浮かばせることでただ 花火を撮る よりも引き締まった演出になります
親子のシルエットが浮かぶ一枚。
パパが撮っているのでしょうか?親子の会話が聞こえてきそうな素敵な写真ですね
ランプを持たせた女性のシルエットの一枚。
ランプを持たせることで幻想的な雰囲気が醸し出され、まるで異世界のような一枚!
花火のような温かみがあるものと橋のような無機質で直線的なものとのコントラストはセンスが光りますね
和風な建造物のシルエットで雰囲気UP
日本の古風な建築とセットで撮ることでタイムスリップしたかのような写真になっています。
花火大会が始まる前から事前に何を切り取るかイメージしましょう。
インスタ映えテクニック その2~水面に映して逆さ花火~
いわゆるリフレクションと呼ばれる反射写真です。
富士山を撮影する際に湖に映る「逆さ富士」を撮るのは見たことがある方も多いかもしれないですが、インスタグラム上で「逆さ花火」があったら思わずいいねしちゃうことでしょう!
打ち上がった花火 がそのまま反射した一枚
https://www.instagram.com/p/BmvD-R1g6d5/?utm_source=ig_web_copy_link
カラフルな花火 の色彩が反射して本物の花のようになっている一枚
花火大会は幸い、川や湖といった水辺で開かれることが多いので、上ばかり見がちですが下にも注意を払って スポット を探してみてはいかがでしょうか?
インスタ映えテクニックその3~屋台とセットで雰囲気UP~
屋台の光 もカラフルですのでインスタ映え間違いなし!実際に行ったかのような インスタ映え写真 に仕上がります。
インスタ映えテクニックその4~俯瞰で夜景と撮る~
今までのテクニックにも共通して言えることですが花火大会はポジション取りから始まってます!
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」という作品がありましたが
インスタ映えには 上から俯瞰で撮るのがgood!
望遠で撮影する花火大会と夜景はよくある 花火大会の写真 とは一味も二味も違った写真に仕上がります。
花火大会でインスタ映えしたいけど人混みは避けたい人なんかにも オススメのテクニック でしょう!
岐阜の 金華山ロープウェーから撮影した 長良川花火大会
ナガシマスパーランドの 長島温泉花火 大競演を30km離れたポイントから撮影
比叡山ドライブウェイ夢見ケ丘案内所から撮影したびわ湖花火大会
スマホの望遠だとここまで綺麗に撮れないかもしれない上級テクニックですが インスタ映えの為ならと是非実践してみて下さい!
ハッシュタグを使いこなせ!
せっかくいい写真が撮れても人に見られなければ「 いいね 」は貰えません。
そこで注目したいのが ハッシュタグ です。インスタ映えの為にはハッシュタグが命といっても過言ではありません。
膨大な インスタグラムの投稿 をカテゴリ分けしているハッシュタグで「 いいね 」が欲しい アカウントにリーチ するのです。
#花火大会 #花火 #夏 #夏休み #地名 #花火大会名 などは当たり前として
#fireworks #烟花 #불꽃놀이 #feudartifice といろんな言語でハッシュタグをつけておけば各国のユーザーにリーチできます。
他にも#explorejapan #instagramjapan #unknownjapan #japantrip #jp_mood #jp_galleryといったハッシュタグは日本に興味がある、もしくは日本に行きたい外国人に人気が高いハッシュタグです。
#photogenic_jp #tokyocameraclub #meistershots #impress_shots #daily_photo #nipponpic はカメラ好きな方が多いハッシュタグです。
渾身の一枚が撮れたら自信を持って ハッシュタグ をつけましょう!同じような感性を持ったユーザーの方から「いいね」や「コメント」がきます。
お互いのインスピレーションを交換し合うコミュニティに飛び込みましょう!
ただし インスタグラムで一度の投稿に付けれる ハッシュタグは30個 までですのでつけすぎ注意です!

みんなで インスタ映え 楽しみましょう
いかがだったでしょうか?
まだまだ夏は終わってません!皆さんも一味違った 花火写真でインスタ映えを狙ってみてはいかがでしょうか?
我々、SNSMARKETではSNSを使ってプロモーションをしたい人や企業を探しています
ご興味ありましたら是非当社サイトをのぞいて見てください!!!
Add comment
コメントを投稿するにはログインしてください。